寝た。逆に寝てしまうくらい、美しい彼の中身は空っぽで何も無くて、生と死を扱う作品であるにも関わらずなんとも呆気なく淡白であった。←ただの言い訳
また観ます(笑)
…
本日より日本初公開🎬
私は、20代の頃から「死」や「死体」を避けて生きてきたのに、どうして映画では「死」を扱うものがこうも多いのか?
特に、ロベール・ブレッソン監督のは多い気がする。
『…
誰かを待っていたりするシーンはあるけど、主人公が完全に一人で行動するシーンは、あまりなかった気がする。ラストに繋がるシーンや、ジャケ写のシーンなど、限られたシーンだけ。
そんなところから、繋がれて…
人物の動作がゆったりだなぁと思った。
銃を盗むシーンとか、普通あの感じで持ち去ったらカンカンに怒りながら追いかけるだろ!という場面でも、やけに静か。
ラストシーンですら静かでとても良かった。
…
不自然の自然さ
ぎこちなさや唐突さが生むMagic
空き瓶の倒れる音と笑い声
呼応していく音と動作
互い違いに、顔を上げても決して視線が交わらないように配置された教会の椅子
それらに座る学生たち…
© 1977 GAUMONT