え!あのデモンズと無関係だったんですか!
目玉くり抜きシーンでようやく上がってきたと思ったら別にそうでもなくて...ずっとそうでもない...ピンポイントにゴアシーンだけは見応えがある
ブッチャーが出…
悪魔崇拝をしてた修道女の呪いによって、地域住民や発掘調査団が殺されていくというルチオ・フルチ監督によるホラー映画。「郊外にある家」というヒントだけで辿り着ける場所じゃない。肉屋の主人が失踪したという…
>>続きを読む初鑑賞。
面白くなかった。酷評。地味。
撮影時にすでに健康状態が衰えていたフルチ監督、演出力の低下が作品に明確に響いている。また、資金難や撮影技術上のミスなどの困難が続いたらしい。
評価が悪いと知…
緊張感がなさすぎて、途中ホラー映画を見ているということを忘れる。そこで突然現れるゴアシーンで思い出すのだ!
登場人物の反応が微妙に薄いのも原因かもしれない。パパがやばいことになってるのに、「パ↑パ↓…
駄作を連発した時期の作品と聞いて遠慮していたのだが、そんなに普段と変わらない気がした。錨に突き刺さった生首とか、肉屋の冷凍室で冷凍肉にボコボコにされたりとか癖を見せられて、何だか全容がふんわりしたま…
>>続きを読む本作を通して「ルチオ・フルチも年を食った、ヤキが回った」と言われますけれども、イヤイヤ、ルチオ・フルチは平常運転なのでした。ただ、致命的だったのはシチリア島を舞台にしてしまったこと。
ルチオ・フ…
? の人すぐ出てくる。
シチリアの美しい風景の中で呪いが復活。昔の映画って美しいよね。ホラーでさえ。
ずっと暗い映画は嫌いなんで、青空とかいいな。
股裂き、串刺しとか色々面白い~あんなに裂けるとは。…
3回目の視聴。
こちらは新デモンズと名乗っているが、デモンズとは関係ない作品。
骨は本物を使っていそうなリアルさ。
2人落ちて串刺しで死ぬ。猫2匹に目をくり抜かれて死ぬ。女幽霊に水中銃で撃たれて死ん…