『農夫の妻』を見た!😀
好きなヒッチコックのサイレント期のコメディ映画😄
今だったら、大炎上しそうな❝女性蔑視❞的なシーンがいっぱいあるけど😅
実は逆に問題提起するための裏腹な内容だったと分か…
【婚活オヤジの暴走】
ヒッチコックの英国時代初期サイレント作品。IVC版のDVDをレンタル。
農夫というより農場主が、妻に早くに先立たれ、娘も嫁に行き、それじゃ第二の人生をば…と婚活に励むコメデ…
このレビューはネタバレを含みます
時代かな。でも面白くない。ストーリーがひどすぎる。無声映画だが字幕が少なすぎて展開がよく分からないし、最初はどういう関係性なのかまったく理解できない。かぶせてくる音楽もまったく展開や内容に合っていな…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
「うまいこと一枚の紙におさまったな」
「神は警告を発することなく
人の心を目覚めさせるのだ」
・妻を亡くした農夫
・娘の結婚、パーティ、祈祷
・嫁探し、一人一人にあたる
・椅子に座る女性…
ゼリーがプルプル
きれいな女中さんが出てきた時点でストーリーは読めた。この方、『The ring』のあの嫌な感じの女と同じ女優さん!?驚いた。そして『The ring』のマネージャーに続いてMr.…
アルフレッド・ヒッチコック監督のサイレント映画。
ロマンス喜劇であった。なかなかの秀作。
娘を嫁がせた男やもめの農夫が、自分も再婚しようとする。
それを見ている使用人の男が「娘が嫁に行くと、旦那も…
献身的で美人すぎる女中が登場している段階で、後にどのようにドラマが展開するのかはまあ誰でも予想できるとして、
そもそもこの男に良いところがひとつもない。なぜミンタがこの男に惚れたのかさっぱりわから…
これは現代では男尊女卑な作品として吊るしあげられるのだろうけど、正直身に覚えのある出来事でコメディーとして自嘲気味に楽しめた。
最後の展開は多分観客には家政婦の意思を無視した選択だ、と卑下するのだろ…