地下室のメロディーのネタバレレビュー・内容・結末

『地下室のメロディー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

「死刑台のエレベーター(1958)」「死刑台のメロディ(1971)」「恐怖のメロディ(1971)」…。なんか似たようなタイトルの作品が多くて、どれだっけ? ってなりますが、これはアラン・ドロンとジャ…

>>続きを読む
大量の札束がプールに浮いてくるシーンの虚無感と哀愁漂う名優たちの表情!!!

テーマ曲は聞いたことがあったけど、この映画のものだったんだ

アラン・ドロンはめちゃくちゃ格好いい
しかし最後の最後になんてバカな…

サングラス越しにもジャン・ギャバンの目が点になっているのが分かる😕
「おぃお前何してんだよ…」って顔はある意味名演 

そし…

>>続きを読む

アランドロン出演作を攻めつつ、「冬の猿」の監督アンリヴェルヌイユ!と、興味もって観る。冒頭、パリ北駅前が映され、出所して久しぶりに自宅に戻ろうとする主人公が開発により激変した近所の様子に戸惑うところ…

>>続きを読む

この曲聞いたことある!
が第一印象。こんなに昔の曲だったとは。

綿密なのか雑なのか。
そしてどうして盗んだ金をプールに…。それをじっと見つめるシャルルの心境やいかに。

なぜに地下室のメロディーな…

>>続きを読む
ろくでなしのアランドロンもまたいい!

それまでの緊張感とは打って変わって、プールに浮かんだ札束を見つめるアランドロンとジャンギャバンのなんともいえない神妙な面持ちが、シュールな笑いを誘うラスト。

ジャンギャバン
アランドロン

強盗に向かう最中の、ホテルの上を軽やかに上り下りするアランドロンに思わず「SASUKEか!」と言いたくなる軽快さ。

みていて気持ちいくらいスイスイいくから、このため…

>>続きを読む
思わず口ずさんじゃう有名なテーマソング。
結構淡々としていて眠くなっちゃった。
アラン・ドロンがアクション頑張って大変な思いしたのに最後は…
あれだけ緻密な計画を立てて手に入れた大金を、諦めて手放す時のアランドロンの表情が素晴らしかった。
まさかのオチに笑いました🤣
アラン・ドロンかっこいい✨
新聞に写真が載ったことの何がダメだったのか分からなかった🥺

あなたにおすすめの記事