ポスター、映画館のサイトで使われているサムネイル写真。それだけでそそられた。直感で、ほぼ何の前知識もなく観に行った。もう、理屈抜きでめちゃくちゃ面白かった。正直アップリンク渋谷の最後列は座り心地も利…
>>続きを読むどれだけのものかと覚悟をして観に行った
映像は本人視点で描かれていてその時々の心情が伝わる
セリフはほぼなく息遣いや音楽でストーリーが展開する
繰り返す殺人は精神異常ではなくシンプルな快感を求める行…
印象的なのはフランクフルトを食べるシーン。
これから起こることを考え興奮する殺人鬼と心が一緒になった気がした。
『不安』というタイトルを見たとき、だれの不安なのか考えてなかった。
殺される一家の不…
彼は殺しをする、我々が食事をするのと同じように。
1980年、ヴェルナー・クニーセクが起こした一家惨殺事件を題材としたホラードラマ
※ネタバレありの感想にしてますが結末的なネタバレは書いていませ…
まってまってwwww
最初のシーン何wwww
どなた?撃ちますよバーンバーン
の時のシーン何wwwwwびっくりしたよwww
安っぽすぎてwww本当に2020年作品??ww
と思ったけど1983年??…
あんな人世に放ったら本当にだめ法がちゃんとしてれば助かった命があったのに。やっぱり幼い頃の経験とかって将来に大きく影響するんだな…。
主役の人演技うますぎる。あと、わんちゃんもそんな吠えてたら殺され…
非力で頭も悪い主人公が、終始パニクりながら一家惨殺して、ガバガバの後処理して、次の現場に繰り出すのホンマ草。
全然計画通りに行かへんやんwwwww
出所した直後にコーヒーショップに寄って、一旦テ…
©1983 Gerald Kargl Ges.m.b.H. Filmproduktion