デイブレイカーに投稿された感想・評価(★1.0 - 2.0)

「デイブレイカー」に投稿された感想・評価

 グローバル・プレイヤーとしての製薬・生命維持産業がその社会を支配しているというプロットは、SF映画でよく聞く話しで何も目新しくない。ただ、それが、社会の多数派を占める吸血鬼人間に、人血を供給すると…

>>続きを読む
mochiz

mochizの感想・評価

1.3
ザルそしてザル
でも先がちゃんと気になる設定をもってして擦りまくりのヴァンパイア物に果敢に挑んだのが良いし、かつ首がよく飛んでちょっと面白かったので+1

鏡に映らなくなる原理とは?
Jimmy

Jimmyの感想・評価

1.6
なかのZEROホールの試写会で鑑賞。

近未来の吸血鬼の話であるが、血が大量に出てくる映画であり、自分は苦手な映画であった。
ワイン醸造所のシーンと兵隊の狂宴のとこは面白かった。それだけの作品。
新しいヴァンパイアもの
コンセプトや雰囲気は悪くないけど ストーリーがいまひとつ
Layla

Laylaの感想・評価

2.0


[吸血鬼になる]という選択肢が肯定され
死や病気という恐怖のない世界になった時
次に来るのは、  
   
  血=人間の不足だった



興味深いストーリーではあるが、
エンドの付け方がなんとい…

>>続きを読む
Ranan

Rananの感想・評価

2.0

淡々としてて抑揚がなく盛り上がりに欠ける。かといって静かでクールな演出でもない。
決定的なのはなぜ人間を飼っているのに繁殖、飼育ができないのか?血を搾り取るだけじゃ絶滅するに決まってるじゃん!あと科…

>>続きを読む
K

Kの感想・評価

1.7

このレビューはネタバレを含みます

疫病から人間が吸血鬼になり、食料となる人間が絶滅に瀕していく未来。
主人公も吸血鬼なんだけど、この血液不足による飢饉をどうにか出来ないかと奮闘する、そんなお話。

SFでかつヴァンパイアを主軸にした…

>>続きを読む
たろさ

たろさの感想・評価

2.0

増えすぎたヴァンパイア、その家畜にされる人間。人間がどんどん減少してヴァンパイアたちも存続が厳しくなって…、という設定はめちゃくちゃおもしろい。ただ、その先がイマイチ。最後のオチも決めてから作った感…

>>続きを読む
最後の方は、混沌とした感じだった。世界観と着眼点が良かった。
>|

あなたにおすすめの記事