殺人犯の描いた絵って付加価値が付いて注目を浴びるようになったのに「描いた人が殺人犯だろうと絵に罪はない」とか言って当時見向きもしなかった絵を大切そうに抱えて取材に答える人たち 身内にいたら嫌いになっ…
>>続きを読むいやでもこれ現代アート齧ってる人からすれば、何を今更こんな映画を…とは思うはず。
残念ながら、ジェフ・クーンズとかそれこそタカシ・ムラカミがすでにこんなことはやっている(た)し、現代アートというあ…
24歳最初に観た映画!映画自体が中途半端で先が読めない感じが、人間くさくてとても好き。誕生日なのに6時間くらい残業したものの、夜これを観ると決めていたので頑張れた。
ちなみに最初に聴いた曲はMas…
2022鑑賞記録
ゴーストワールドやクラムと比べると劣るが誇張戯画化されたキャラたちが面白くUSオルタナ、インディーカルチャー感が漂うのが良い。マルコビッチにクソ野郎を演じさせるのはタイプキャスト…
高校生まで冴えない過ごし方をしてきた主人公が野心を持ってアートスクールに入るものの、芸大独特の文化や恋、自身と他者との評価のずれに悩んでいく。
ゴーストワールドの原作者、監督が再タッグを組んだ作品…
オチ以外はまあまあ好み、でもさすがにラスト飛躍しすぎ……
物作りする側じゃなくても、人間性で成果の評価が変わることって意外とあるから観てて苦しくなった
色眼鏡をかけて判断する人間にはなりたくないけ…