理不尽かもしれないけどある意味当然かも。★3.3
ストップ・ロスが理不尽であることはそうかもしれない・・・。しかし結局はブランドン(ライアン・フィリップ)も最終的には戦場へ。脱走までして実際にこ…
政府が兵士の兵役期間を強制的に延長できるストップロスを題材にした物語。
なかなか硬派な社会派作品で良作。
今観るとキャストがみんな出世してて豪華なことに。
イラクで心に傷を負った主人公にストップロ…
このレビューはネタバレを含みます
アメリカ陸軍志願兵の契約期間を強制的に延長させる政策を「ストップ・ロス(損失防止)」と言う…志願じゃなくてまるで徴兵制…ブランドン(ライアン・フィリップ)のスティーヴのお互いの言い分が分かるからこそ…
>>続きを読むはじめてストップ・ロスという言葉を知った。
兵士不足から大統領の命令で通常は除隊となる兵士の兵役期間を延長すること。イラクでの戦闘に、一般市民が銃を持ち街中でのゲリラ戦。何のために戦っているのか疑問…
ストップロス、って初めて知りました。
そういう意味なんだ!と。
それだけでも勉強になります( ˙灬˙ )
悲しいですが。
かなり興味深く観れました。
面白くはなかったですが、ずっしりと来る内容でし…
よかった。劇場未公開はちともったいないな。
ストップロス=政府の都合で兵役期間を強制延長する制度。
やりがい搾取に近いものがあるなー。
あれだけ過酷な任務で命削って、しかも彼らもあの任務はおかしい…
ストップ.ロスって人間に使う言葉じゃないよね。兵士は人間扱いしてないってこと?
最後の決断、えっ?ってなった。それが彼の決めたことなんだな。尊重はします。
フィルマークス使ってると国内未公開の作…