Amazon Primeで鑑賞。本作の前に観たのが「アイヒマンを追え」でナチスものが続きました。8インチのKindleで鑑賞したせいか、ストーリーがわかりにくいところがあります。主人公のススキンドは…
>>続きを読む送り先がドイツ労働ではなくポーランドの収容所…こっそり逃す決意をしたドイツ系ユダヤ人。多くの同胞の命を救った実録映画。
ナチスの犬といえば、まさに犬のように育てられた少年、イスラエルにあるホロコー…
邦題がとにかく残念。
結果的にオスカー・シンドラーのように多くのユダヤ人を救った人物。
この映画を観て初めて知りました。
勇気ある選択の結末があまりに辛い。
脚色が少なくストレートに伝わる内容だった…
辛くて悲しい…
自分があの場にいたら何が出来るのか
迫りくる恐怖と闘いながら
何故このような理不尽な目に遭わなければいけないのか
わからないままの人々…
こんな救いようのない出来事が2度と起こりませ…
つらすぎる、、、
収容所系以外で1番きつかった。
途中きつすぎてつらくて、心が痛かった。
シンドラーのリストとか杉原千畝とは違う。
もうツラさが桁違い。
最後はまたルワンダ・ホテルみたいに
声出…
オランダでユダヤ人でありながら自らがユダヤ人移送に関わることで多くのユダヤ人を救ったズスキントの姿を描く。
「シンドラーのリスト」のシンドラーと違いこのズスキントは多くのユダヤ人を強制収容に送…
オランダ版オスカー・シンドラー、ウォルター・ススキンドの話。
ちなみにググると同名のミュージシャンがヒットする。Wikipedia日本版にないだけで、ほかの言語なら見つかった。
強制収容所行きのリス…