フォーゲルエート城の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『フォーゲルエート城』に投稿された感想・評価

nofm
2.7
単なる謎解き映画で特にこれという見せ場もなかった。ムルナウ作品はムラがありますな…。

まあツッコミたくなるストーリーではある

セットデザインに関して、大抵の横長のスタジオセットと違って奥行き方向に伸びていて、それによって可能になったようなショットとかは良いんだけど、それでもカメラの…

>>続きを読む
3.5

第3幕で男爵夫人の回想が入って、そこら辺から彼女の様子がおかしくなり始め、重々しい展開に。その中でつまみ食いをした少年の夢は展開から明らかに逸脱しているが、変装オチは何だか俗っぽいし、後半はそんなに…

>>続きを読む
城で、神父にこれまでの顛末を告白する男爵夫人。サイレントなのに、会話重点の作品。ある意味、ムルナウの自信がうかがえる。
apple
3.5

光が強くなれば、同時に闇もその黒さをましていく

美術と撮影にばかり目がいく。
ストーリーは至って普通。
でも、元夫の純真潔白さが増していくほど、妻の悪への衝動が増していったというのは人間臭くて良い…

>>続きを読む
完全に寝てしまった。最後の結末しかわからなかった。主人公の男がホンダの外国人に似ていた。

画面が赤っぽくて、文字は蛍光黄緑だった理由を誰か教えてくれ。
むかし観たときはフォーゲレート城と言ってた。
伯爵の変身ぶりが見事。

西洋の伝統のトワイライトが満ちるフォーゲルエート城で繰り広げられるミステリー

モノクロ、着色、シンメトリー、、

「吸血鬼 ノスフェラトゥ」へと繋がるような不穏さや格調高さ

映画芸術黎明期の空気…

>>続きを読む

館モノやん。館モノといえばミステリの定番だが、あまり読んだことない。過去に起きた死の謎を基に、弟殺しの疑惑のあるエーチュ伯爵と、元未亡人の女で展開していくドラマ。

ムルナウにしては映像が正直退屈。…

>>続きを読む
煙
3.6

序盤、川と思ったのは馬車が通る道だった(これもロケかも)。男爵夫人が立ち上がる際のアクションつなぎ。フォーエルゲート城の全景は模型に見える。湖畔の城での幸せな結婚生活はロケーション。窓から手が伸びる…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事