ジークフリートまさか死んでしまうなんて。
クリームヒルトの純粋さと世間知らずさとジークフリートの素直さが引き起こした悲劇。
あとブルンヒルトの狡猾さ?
てゆか葉っぱが落ちてドラゴンの血があたってな…
♯238(2024年) ドラゴンスレイヤー
100年前(大正時代)に作られたドイツのサイレント映画
ゲルマンの伝説的叙事詩を基にした壮大な作品。前編は5章構成。
舞台は中世ヨーロッパのファンタ…
ドイツ語の文字の羅列が既におどろおどろし
さを醸し出してる
セリフの無い導入部の5分間が完璧
ローション、人々、剣に空を舞い落ちてきたワタが触れて切れる。
コモドオオトカゲみたいなドラゴンは正味…
映画の原始時代に、本作が与えた衝撃と革命。
ラングベスト。
本作(ここでは1部2部をまとめた総称)はドイツの伝説的叙事詩「ニーベルンゲンの歌」を、映画史で初めて大長編歴史絵巻として映像化した英雄叙…
初代モンスターハンター君ことジークフリート。僕の中では幼稚園生くらいの頃に始まった『バトルスピリッツ』の初代Xレアカードのドラゴンというイメージだけど、本当は人の方の名前っていうのを追々知って衝撃を…
>>続きを読む魂の伝説浪漫譚と宮廷痴話喧嘩。道中に装備を揃えていく英雄譚の王道にワクワクが走る。強い女ブリュンヒルデを王妃に迎えるための3本勝負を透明化でサポートするあたりまでは牧歌的な幻想譚としてほのぼの観てい…
>>続きを読む 合成ではない実寸大のドラゴンとの格闘シーンは今観ても圧巻。
羽根の付いた兜、クリームヒルトの腰まで伸びてる両サイドの三つ編み、刺刺しい王冠など、衣装やヘアメイクも印象的。
序盤のドラゴン討…
壮大な叙事詩の前編。
日本語ではないのであらすじを他サイトで読みながら鑑賞。
ジークフリートは自分としては英雄としての印象が強く、本編で人間臭く描かれているのはかなり驚き。また、ドラゴンが割とリアル…