大酔侠に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『大酔侠』に投稿された感想・評価

3.0

結構ヘンテコな映画だったな…主人公もいつの間にか変わってるし、白い顔の奴逃げたまんまだし、ラストも強いもの同士の戦いにしてはしょぼいし…(但し手からシュバーってなんか出る)。途中まで結構ワクワクして…

>>続きを読む
3.0
グリーン•デスティニー、料理屋でチャン・ツィイーが大暴れするシーンの元ネタ映画

元祖レディアクションものらしい武侠映画

さすがに時代が時代だからアクションはもっさりしてるけども
盗賊を蹴散らしていく主人公はカッコ良かった

だのに後半から主人公が蚊帳の外になり、師匠ポジション…

>>続きを読む
3.0
キンフーの武侠映画
古い作品なのでカット割りが微妙な点はあるがチャンバラ活劇と京劇を合わせたようなアクションがよい
子役でジャッキーとジャッキー映画でよく見る役者さん達も出演
志穂美悦子と柳楽優弥と三遊亭小遊三出てくる。

しかしチェンペイペイさん好みの美人だな。
好き好き。
3.0

カット割と音とで演出されたアクションの、独特の間・緩急・スピード感。
残酷でいてどこかコミカルに舞う剣戟が、やっつけみたいなストーリーの上を疾る。

経年すら武器に、熟成しつつ輝き増してくタイプで、…

>>続きを読む

いろいろなアクションが観れる今、目新しさはないけれど、1966年公開時は、今の人たちが「グリーンデスティニー」を初めて観たときのようなインパクトがあったはず。最後、おじさんたちが手から霧を噴出する謎…

>>続きを読む

ロケ地の丘陵や書き割りのセットがとてもいい雰囲気。女が主役かと思ったらもっと強い男が出てきて実質そっちが主役。敵役の強さがわかるワンエピソードがあればよかった。手から気を放つ技はそういう世界観なのだ…

>>続きを読む
この手は弱い。チェン·ペイペイが「グリーンデスティニー」の碧眼狐(ジェイド·フォックス)役だったとは··。
3.0
戦闘中はBGM無しでSEのみの一種異様な(恐らく)様式美。血もドバドバ出る。カット割りと早回しとワイヤーアクション。

あなたにおすすめの記事