大酔侠に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『大酔侠』に投稿された感想・評価

inu
3.2

このレビューはネタバレを含みます

バッサリ切られてるのか?と思うぐらいラストが唐突でびっくりした

巨匠キン・フーが手がける女戦士を主人公にした武侠映画、兄を人質にとられ男装して戦地に乗り込んでいく女戦士を描く
冒頭から剣劇で当たり前のように腕が千切れ緊張感が途絶れない
チャン・ツィーの動きの原点…

>>続きを読む

本作は、キン・フーの監督2作目。3作目が「龍門客桟」。つまり、「侠女」以前の、キン・フー作品。しかし、宿屋に舞台を限定した作りなど、キン・フーの刻印は顕著に読み取れる。
2002年東京国際映画祭での…

>>続きを読む

舞踏を思わせる華麗な剣捌きと人体がスパスパ斬り落とされる残虐のギャップ。血みどろがアクションのリズムを鈍くしていない所が何気にすごい。普段はおちゃらけキャラを演じつつもその実最強なユエ・ホア。日本な…

>>続きを読む
3.8
キンフーの武侠映画
短い尺で王道の面白さがあって良い
若干カットの前後が繋がらない感じがするのはご愛嬌
それでもカットの切り替えが早いのとアクションシーンの早回しで当時にしては相当スピード感あると思う
だい
3.8

これは傑作!

賊に囚われた兄を奪還すべく乗り込んだうら若き美人武官と、
それを陰からサポートする謎の浪人武道家。

ベッッタベタのベタな設定。
だがそれがいい。


護送兵の兜や子供たちの髪型を見…

>>続きを読む
盗賊団に囚われた兄を救うために、女剣士、金燕子が単身挑む。戦いの最中に、謎の助っ人酔っ払い大侠が現れた。
酔侠のひと絶対京劇出身だろと思える作品。

古い香港ならではの雰囲気がとてもいいです。
女の子たちの髪型や衣装なども古い感じがしますね。新しい時代の作品ではこのみすぼらしい衣装や舞台は作れないでしょう。
ヒロインも美人でいいです。ストーリーは…

>>続きを読む

しょーじき言って、カンフーアクションはジャッキーチェンのバカバカしさの方が好きかな。キン・フーさんは香港の黒澤明と呼ばれるだけあって、画作りにはダイナミックな美しさがあるけれど面白いかどうかと聞かれ…

>>続きを読む
香港のクロサワことキンフーの中華チャンバラアクション。チャンバラとか西部劇って全部同じに見えるけど、後に伝説となるペイペイはもちろん女優陣が垢抜けてたりと思っだよりポップでエンタメ度高かった。

あなたにおすすめの記事