にっぽん泥棒物語に投稿された感想・評価 - 9ページ目

『にっぽん泥棒物語』に投稿された感想・評価

ムショの風呂シーン……!
工場みたいで美しかったし、石けん泥棒の件で劇場爆笑で楽しかった

そして三國連太郎の魅力に気付いてしまってつらい…好き…
福島弁って色っぽくて音楽みたいで綺麗だとも気付かさ…

>>続きを読む
一

一の感想・評価

-

たのしかった。もぐりの歯医者で蔵破りのプロ三國連太郎は完全にパブリックエナミーのはずだが、何故か愛されキャラ。ひょんなことから前科を隠したまま佐久間良子と結婚し子供をもうけ、腰を落ち着けた村では議員…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

土蔵破りを専門にしている泥棒の三國連太郎は、仕事に失敗した夜に、怪しげな男たちを目撃する…。

ストーリー、映像、俳優の演技と、どれも素晴らしくて、すごく面白い。
国鉄3大ミステリーの一つ、松川事件…

>>続きを読む
ENDO

ENDOの感想・評価

4.0

モグリの歯科医として標的の家に侵入し、真夜中に破蔵屋となる業の塊のような三國連太郎演じる林田が最高。義理堅くお人好しだから犯罪者なのに仲間からは愛され慕われている。犯行途中に土蔵に放尿。ふざけ過ぎ。…

>>続きを読む
AnriKimura

AnriKimuraの感想・評価

3.5
訛り半端ナッ!伊藤雄之助半端ナッ!
チェケ

チェケの感想・評価

4.0
中盤までは笑わせてくれる。ラストの演説はホロリ。伊藤雄之助顔怖い。さすが山本薩夫。
shibamike

shibamikeの感想・評価

3.5

このレビューはネタバレを含みます

三國連太郎、凄い!

三國連太郎扮する林田が裁判所にて証言台に立つシーンは白眉の出来。

田舎もん丸出しの福島弁(ズーズー弁)で、土蔵破り(泥棒)の説明をするのだが、これが面白いったらありゃしない。…

>>続きを読む

20180816新文芸坐
面白い。
三國と伊藤の怪優対決。
聞き取りづらいほどの東北訛りが、後半になって効いてくる。
思わず笑ってしまうコミカルな脚本ながら、最終盤になってウルっときてしまうのは山本…

>>続きを読む
ryusan

ryusanの感想・評価

4.0
笑いの中に真実を描くのはこの世界の片隅にと同じ手法

あなたにおすすめの記事