良かった。ノスタルジックな雰囲気も好き。あと所々ギャグっぽくて笑える、本人たちはいたって真剣だからなおさら。
ドイツの左に関する慣用句のぎこちなさといった意味合いや、昔の右側が良い・正しい・男といっ…
めちゃ好き
めちゃ歩く ちょっと早足
3月 4月 5月
老若男女
静かに情緒不安定な母
静かに面白い息子
静かにモラハラ夫
静かに娘の破れた服を繕う祖父
静かな赤ちゃん
歩く父と娘 歩く母と息子…
前日忙しくて睡眠時間が不足しており、途中睡魔に襲われてしまった。
(ドパルデューは何処に出てたのかな…)
どなたかも書いていらしたが、主人公(母)よりも息子に感情移入してしまった。
わざとふざける…
<人生をリセットした女の“家族、老い、孤独”>
これからの人生に懐疑を抱いた中年夫婦が出した結論は、夫は家族の絆を深めたい、妻は独りで生きたいというものだった。夫と別れて生きることを決断した女が、…
こりゃ傑作。
3月の鬱屈としたドイツの風景と、孤独な女の心象風景になっている。
じーっとした静的な映画と思いきや、女が息子の首をいきなり絞めてぐりんぐりんやったり、唐突なアクションが面白い。
他にも…