1980年代、世は校内暴力真っ盛り、「そんなことをしたらヨットスクールに入れるぞ」が大人の脅し文句になっていた時代、戸塚ヨットスクールで計4人の訓練生が死亡する事件が起きた。いきすぎた体罰が傷害致死…
>>続きを読む現代の世の 姥捨て山ならぬ子捨て山
「戸塚ヨットスクール」こんな学校があるのも、1983年以降 何度も事件を起こしてるのも知らなかった
そして事件後も情緒障害児の入校希望者(親)が後を絶たない事に…
薬を飲んでるせいで指が震えてうまくオカリナが吹けない18歳のリスカ少女が入校してたったの3日で屋上から飛び降り自殺する。同校の子らと和気あいあいとオカリナを吹いたり談笑しているシーンのすぐ後でその自…
>>続きを読む「体罰は進歩を目的とした有形力の行使。」
最近YouTubeのショート動画に出てきたときも、この頃とまったく同じことを言っていた。白髪のおじいちゃんになっても、確固たる考えは変わらない。これには賛…
平成ジレンマというのは撮る側が、撮影しなくてはいけない。けれど目の前に暴力を振るわれているこどもたちを助けなくてはならない。
せめてもの抵抗心が見えた。
自分の価値観が全て根底から覆るような作品。何…
戸塚ヨットスクールの校長、戸塚宏に密着したドキュメンタリー映画。
80年代に不登校児を多く抱えていた戸塚ヨットスクール。そのスクール内でスパルタ教育により2人を死亡させ服役した戸塚宏が出所し、スクー…
戸塚ヨットスクールの現在(平成初期)を切り取ったドキュメンタリー。
主に生徒たちの生活を切り取ることで、その他メディアの報道する"戸塚ヨットスクールは悪"という側面とは違った面を知ることができる。
…