TOMORROW パーマネントライフを探しての作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『TOMORROW パーマネントライフを探して』に投稿された感想・評価

ゆき
3.8

するしかない、周りを見ろ、

ライオンのように、必要な時に必要な分だけ。
地域通貨という発想を初めて知った。
不自由のなさに慣れている鈍感さを痛感する。そして、当たり前に好きな仕事をさせてもらってい…

>>続きを読む
3.3

メラニー・ロランがこんな映画撮ってるなんて知りませんでした。
フランス語なまりの英語のナレーションがかわいらしい。
最初は地球が危機→環境守れ→エコだ、ナチュラルだと安直な押し付けか?と警戒しました…

>>続きを読む
3.5

初めて横浜はジャック&ベティで鑑賞した作品。
都内の東横線エリアにはない、下町感に浸りながら鑑賞^^

**********************
2012年、ネイチャー誌に私たち人間が今のライフ…

>>続きを読む

このままでは人類が滅亡するという課題に農業、エネルギー、経済、民主主義、教育の5つのテーマから成功事例を挙げながら分かりやすく解決策を提言していく。共通しているのは、多様性こそがシステムを上手く回す…

>>続きを読む
3.0
メラニーロランにインタビューされてみたい人生でした
3.5
食料も経済も政治も教育も、資本家や国家に丸投げし
唯々諾々従わず、市民一人一人が目覚め、よく考えて、皆で統治していかないとね。
メラニーの笑顔だけが僅かな救い。
psy
3.0

メラニーロランが監督と出演を務めている。コメディタッチ。
2012年、学術雑誌の「ネイチャー」に掲載された「今のライフスタイルを続ければ人類は滅亡する」という科学者たちの予測を基に、ロランがジャーナ…

>>続きを読む
2.8


お金持ちが雑誌を読んで地球の環境破壊に危機感感じて友達のプロたちと一緒に解決しようと飛行機に乗りまくって世界を奔走する話

おしゃれだし、環境映画にエレクトリックな音楽を挿入歌としてるのが珍しくて…

>>続きを読む

疲れた時に見たせいか、少し集中しきれない場面もあったが、ケーススタディとして、随所に驚かされるシーンが散りばめられていた。

特にあるインドの村の自治が印象的。
民主主義の主人公は、何か大きなポジシ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事