前半は割とあっさりと進むし、キャラクターも癖があって、最初はなんじゃこりゃ?とはなったんだけど、不思議な魅力でたのしめました
とくに、アメリカの映画?となるほど、既存のアメリカ感がないけど、これが…
このレビューはネタバレを含みます
実在した熱血数学教師とそれぞれ問題を抱えた生徒たちとの絆を描いた作品。
人種差別問題や移民の子供たちの環境・社会問題、学ぶこと・努力の大切さについても触れている。
エドワードジェームズオルモスはイ…
LAの貧しい地域の公立高校へ数学を教えに来た男だったが・・・
うーん...内容はありきたりで、描き方もちょっとイヤな感じ。生徒たちを休みの日にも拘束してまで微積分を教える事が正義だったのか、なぜ…
なんで落ちこぼれの不良っぽい子たちが急に勉強にのめり込んだのかがちゃんと描かれてないから、良い話なんだけどずっとモヤモヤしてて「あんな子たちが微積分まで勉強して大学に行けるようになった!!」っていう…
>>続きを読むどう見てもぱっと見は
生徒に懐かれるタイプとは無縁な先生なのに
短期間で問題児達がコロッと大人しく
勉強に向き合うようになるので
少し違和感というか
リアルさには欠けるなあと感じてしまった
生徒たち…
実話ベースだと?!!?
ドラゴン桜みたいな感じの、マイノリティーであることに劣等感を持っているおバカでグレた高校生たちが、数学に目覚めていく話
終盤の試験委員会の人どーーーーっかで見たことあるなー…
実話ベース。
恥ずかしながら、アメリカの高校って義務教育なのを鑑賞後に調べて知った。だから住んでる学区によって差異がある。本作はヒスパニック系の生徒が多い。
そんなに荒れた教室でもなくて、わりと…