空軍/エア・フォースの作品情報・感想・評価・動画配信

『空軍/エア・フォース』に投稿された感想・評価

4.2
移動だけで1時間超えの映画なのに不思議と退屈しない。
そしてラストの戦闘シーンは圧巻ね。
ノノ
3.7

めっちゃ戦中だからプロパガンダ色は強いが、それよりも戦争という地獄にいるはずの男たちが楽しそうに会話してる姿が印象的。にこにこしてるし機内での会話が異常に多い。戦場の過酷さを見せるより、和気藹々とし…

>>続きを読む
3.6

如何にもハワード・ホークスらしく画面がすっきりしていて抑制された芝居。まるでドキュメンタリー映画でも観てるような錯覚に陥らせるストーリー性がとことん希薄な戦意高揚モノ。

前衛作家ジョナス・メカスが…

>>続きを読む
4.3

戦闘機という密室で運命を共にする男たちの団結をホークスが監督してる時点で退屈なはずもなく。 命を落とした上官の遺言に導かれるように戦闘機修理を敢行し、窓に弾痕を残したまま出撃していくシーンが激アツ。…

>>続きを読む
3.6
◎ 日本軍による真珠湾攻撃の前後を題材にしたプロパガンダ作品。
終盤の海上での戦いは迫力がある。
Mary-Annと名がついた戦闘機の存続にこだわる仲間達の友情が熱い。
-



【ハワード・ホークス】
2010年発、英トータル・フィルム誌「史上最も偉大な映画監督トップ100」第4位。
4.0

操縦士が亡くなって、その遺志をつぐんだとかなんとかの説明は一切ないまま、日本軍による収奪を気にして燃やされそうになったボロボロの機体をみんなで徹夜で直す。そもそも説明をする時間なぞないわけだし、そも…

>>続きを読む
4.8

日本人がこれ見て喜んでるのはどうかと思いつつ、それでも圧倒的に面白いからしょうがない。やけに黒黒とした画面は、密度と運動量がかなり多い。戦闘機の映画ってことでトップガンみたいなの想像してたけど、操縦…

>>続きを読む
kaorui
2.5

狭い機内で一人一人のキャラクターが立っていて、それぞれの抱える物語が劇的に回収されて行く。
空中戦の銃座から敵機に応戦するシーンは、独創的で臨場感満点の視座、そしてアングルだ。これはおそらくスターウ…

>>続きを読む
ハワード・ホークスが手掛けた真珠湾攻撃を題材とした戦争映画
プロパガンダとしての側面が強くホークスの作家性はそれほど強調されないが1943年当時とは思えない空撮技術、今見ても色褪せない構図に驚かされる

あなたにおすすめの記事