のぼうの城に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『のぼうの城』に投稿された感想・評価

戦国時代の石田三成による忍城攻めを題材にした歴史エンタメ映画で、戦国合戦の緊張感とコミカルな人間描写を絶妙にブレンドしている作品だ。
最大の特徴は、主人公・成田長親を演じた野村萬斎の演技力に尽きる。…

>>続きを読む
20000対500の戦いをどんな奇策でひっくり返すのか期待して見てたけど、そこは肩透かし食らった感じで残念。野村萬斎はじめ役者陣はどちらの側も良い味出してた。
KaZui
3.3

💬原作は、和田竜による同名小説。原作未読。2万人の豊臣軍に対し、500人で喧嘩を売った“でくのぼう”・成田長親(演:野村萬斎)を描いた作品。成田長親が領民たちからも「のぼう様」などと呼ばれるほどので…

>>続きを読む
面白い
時代劇はわりと重い話で雰囲気暗い感じになりやすいがノボウサマのキャラで良い感じになってる
4.0
学生の頃に父に連れて行かれ見に行った。
この映画は本当に面白い!
歴史物好きな人は是非🏃‍♂️‍➡️
と
3.5
野村萬斎がかっこよい。ひょろろんひょろろんって踊るシーン、振りとか歌?はおどけてるんだけど、絶対的な実力がある人があえてふざけてる時の威厳を感じた。これが伝統芸能ガチ勢かーって思った。
3.6
久しぶりに見たけどよかった。
一度見てみるのはいいと思う。色々な視点から得るものがある。
この映画で野村萬斎が好きになった。
いい作品だが、終わり方があまり好きでなかったような微かな記憶

天下統一を進める秀吉は、北条氏の拠点である小田原城への侵攻を計画。家臣の石田三成は支城である忍城制圧の任務を担う。2万の軍勢に対し500人の兵力で対抗する忍城。厳しい状況だが、家臣の成田長親は予測外…

>>続きを読む
ZUSHIO
4.0

時代考証的に現代的な喋り言葉多めだけどやコメディ調の時代劇だと腹を括って観れば面白い。
エンドロールで、現在の忍城周辺が映されて、実際に行ってみたくなる。
ぐっさんこと山口智充さんが、やや大げさなが…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事