舟を編むの作品情報・感想・評価・動画配信

舟を編む2013年製作の映画)

上映日:2013年04月13日

製作国:

上映時間:133分

3.8

あらすじ

みんなの反応

  • 作品の雰囲気が温かく優しく、日本語の魅力に気づかせられた
  • 登場人物の熱い想いや人生が描かれ、特に西岡とみっちゃんの関係が良かった
  • 辞書制作の大変さや熱意が伝わり、改めて紙の辞書に触れたくなった
  • 言葉の重みや大切さ、正しい使い方について考えさせられた
  • 淡々とした映像美と情熱があるストーリーが魅力的で、何度でも観たくなる作品
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『舟を編む』に投稿された感想・評価

出てくる俳優さんみんな魅力的
シーンとシーンとの間を観客側に想像させるのがハイコンテクストな文学的でオシャレだった

辞書ってものすごく時間をかけて作っていたのですね。
しかも何十年も。
大変な作業です。
奥様の支えがあってこそ、ですね。

西岡さんの例文が笑える。
馬締くんの達筆ラブレター、なんて書いてあったのか…

>>続きを読む
N
-
このレビューはネタバレを含みます

ドラマを先に観てしまったけれど、映画は映画で良いですね

こちらでは馬締が辞書作りに関わる経緯、馬締と香具矢さんの恋愛模様、西岡の関わり方の変遷が主な描写といったところか

映画で好きだったのは、堂…

>>続きを読む
カ
4.2

中学生ぶりに辞書を開いてみようかなと思った。言葉をたくさん知っていることの意義を改めて認識できた気がした。

マジメくんが大渡海を作ることを通して、言葉の使い方を知っていく。言葉を使えば人の気持ちと…

>>続きを読む
3.8

ドラマ観てからの映画です。

ストーリーは当然同じなんですが一番違うのが雰囲気。空気感。この雰囲気がいいです。日本映画のいい雰囲気。説明できんけど好きな感じ。何言ってるか理解できないかと思いますが、…

>>続きを読む
Piro
4.1
このレビューはネタバレを含みます

・辞書を編集して出版する大変さ、しかも、PHSやPCが出始めの将来予測がつかない中で辞書出版の必要性と収益性を天秤にかけるビジネスの難しさを痛感させられる

・辞書を作るにはとてつもない作業やプロセ…

>>続きを読む
Kei
5.0
辞書を作る話。ちょっと古いけど物作りにかける情熱が感じられてかなりよかった。ほっこり、しんみりしたよ。
🙆🏻‍♂️
Chi
3.4
ドラマとは全然違う進みかた

あなたにおすすめの記事