次の朝は他人の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『次の朝は他人』に投稿された感想・評価

Kiri
-

「3〜4日はソウルにいるだろう、何をしようかな、本を買い 故宮を見物し食べたかったものを食べる」
「泣くなら私を見て泣いて」
「人生は理由のない集大成なんです、そこから人間の思考のラインから選び取っ…

>>続きを読む
4.5

ポン・ジュノが選ぶ21世紀ベスト映画9本
(ニューヨーク・タイムズ)

キム・ミニと組み出してからのある種の“モード”に入る前の、映画としての堅実な完成度の高さと、サンスのマジカルワンダーランド具合…

>>続きを読む

<出会いと別れを繰り返し、刹那の愛を>

映画監督のソンジュンは先輩のヨンホに会うためソウルに来たが、連絡が取れないままかつての恋人キョンジンを訪ねて一夜を過ごす。翌日、ヨンホに会えて共にバーを訪れ…

>>続きを読む
kaorui
2.5

偶然なのか必然なのか、人と人との出会いのifが並行世界として描かれる。ある意味哲学的なテーマを結論を急ぐことなくペーソスたっぷりに描写し心地よい。

新作が作れない監督の分身のユ・ジュンサンが悩みな…

>>続きを読む

未見のホン・サンス作品がU-NEXTにいくつか来ていた。
本作は2011年製作でキム・ミニ以前。
謎ズーム全盛期なれど映画自体は他の作品に比べて著しくちゃんとした映画的演出で作っている。それゆえに頭…

>>続きを読む
MHR
-

おー!人から勧めてもらったホン・サンス映画、30分経つとなんとなく慣れてきて今のところ1番ちゃんと面白がれました。なるほど。いやまあ男と女の恋愛って滑稽だよねーという話と、マイクロアグレッション(ま…

>>続きを読む
レ
3.5
偶然についての口述はとてもよくわかるが、それに反して実践がやや軽薄に思われる、、、

ホン・サンス、映画とは自己との徹底的な対話なしには決して産まれないと悟っていると思う。

ソンギョンは「人生とは無意味の集積であり、その中から個人が勝手に選りすぐって理由をつける」「ある物事は偶然の…

>>続きを読む
nanami
-

4部作の中で一番ライトで観やすい。まだ続くかと思ったら終わった。白黒の意味はあるのかな?現実離れした世界感が出ているかもしれない。キム・ボギョン様がとにかく美。主役男性の魅力にいまいちピンとこず、唐…

>>続きを読む
y
2.5
少しの違いでその後が変わる。日常の中で繰り返す無数の選択の重要性を感じつつ、繰り返される映像に大きな変化がないので個人の限界みたいなものも感じます。女優が美人。

あなたにおすすめの記事