私、こころを持ったの(でも、常識や倫理観を獲得した訳じゃないの)
全部意味あり気ではある
登場人物全員属性持ちっぽいし
空気人形が瓶を好むのは、部屋で聴いていた風鈴を思い出すからかな? と考え…
よくあるTikTokの映画紹介動画を見て気になった作品。
韓国の方とは驚いた。日本語に違和感があまりない。
『ベイビー・ブローカー』にも出てたんだ。
何故心を持ったんだろう。
とても不思議な話。
…
たまに本当に人形に見えるのが素晴らしい演技だった。
終盤の赤いシーンとゴミのシーンは、一方的に話されてばかりだった彼女からの解答が聞けた感じがして少しスッキリしたし「結局こうなるのかよ」と、ちょっと…
『もしもラブドールに魂が宿ったら。というファンタジードラマなのだが、この比較的簡単なテーマにしては、一般的な想像の域を脱しない。「心を持つことは切ないことでした」ペ・ドゥナが演じるからこそであってそ…
>>続きを読む設定、世界観おもしろい
アイデンティティに目覚めても虚無感からは逃れられない 自分の価値、肯定感、社会性、誰かの役に立ちたいができない、誰かにとって代わりのいない唯一の存在になりたいが空気だから無理…
このレビューはネタバレを含みます
是枝監督作品ということで公開当時劇場まで足を運んだ作品。ずーっとみんな悲しくて、生きることの寂しさを感じて、なぜか涙が出てくる。空気人形と人間、なにが違うんだろう。みんな誰かの特別になりたくて、なに…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
ペ・ドゥナの可愛さがすごかった
最初の方のシーンで本当に「お人形さんみたい」って思ったよ
顔ももちろん人形のように整ってるけど、演技によってよりそう思えた可能性(まばたきしないのすごい)
身体も美し…
(C)2009 業田良家,小学館,『空気人形』製作委員会