『空気人形』(2009)
女性の「代用品」として作られた空気人形ののぞみに、ある朝「心」が芽生え、持ち主の秀雄が留守の間に街へ繰り出すようになる。そんなある日、レンタルビデオ店で働く青年・純一に出…
確信に迫らない時間がもどかしかったけどそれも人間の苦しさを知る過程だと考えれば映像の空気感など良かった
人間が何かの代用品となっても、気持ちの揺れ動きや性癖とかは、絶対に変えがたいし代替できないも…
とにかくペ・ドゥナが可愛い。この横顔は芸術品だと思う。オ●ホを洗うシーンとか板尾さんのベッドシーンとかあるから誰かと一緒に観るのはお勧めしません。出てくる人間が皆切なくて寂しくて人間らしい。栓から息…
>>続きを読む水商売に生きてボロボロになる女性たちと、歪んだ男たちの話。
わかりやすいメタファーが多いから、色々と考えさせられて期待以上に面白かった!
話的にちょっと気持ち悪い部分は多いけど画とか表現の美しさで相…
私、こころを持ったの(でも、常識や倫理観を獲得した訳じゃないの)
全部意味あり気ではある
登場人物全員属性持ちっぽいし
空気人形が瓶を好むのは、部屋で聴いていた風鈴を思い出すからかな? と考え…
(C)2009 業田良家,小学館,『空気人形』製作委員会