博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったかの作品情報・感想・評価・動画配信

  • Filmarks映画情報
  • イギリス映画
  • 博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったかの映画情報・感想・評価・動画配信

博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか1964年製作の映画)

Dr. Strangelove or: How I Learned to Stop Worrying and Love the Bomb

上映日:1964年10月06日

製作国:

上映時間:93分

ジャンル:

3.9

あらすじ

みんなの反応

  • 地球滅びるっていってるのに悠長に会議するもそれも脱線しまくる
  • 人類破滅の危機がどこかコミカルに描かれている
  • 博士の奇人っぷりもいい
  • ブラックユーモアがキューブリックらしくて面白く観れた
  • 一人三役のピーター・セラーズが凄い
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか』に投稿された感想・評価

ぉゅ
-

2024年 鑑賞 24-173-49 [10-18]
NHK BS にて
ピーター・ジョージ先生(脚本にも参加している)の小説「破滅への二時間」を原作に、「2001年宇宙の旅」「時計じかけのオレンジ…

>>続きを読む

時は冷戦真っ只中、誇大妄想に取りつかれた米将軍がソ連への先制核攻撃を命じ、それを止めようと奔走するアホな上層部と、絶滅兵器を称賛する元ドイツ人博士による会議。

愚かなるかな人類。一般市民の知らない…

>>続きを読む
りた
3.3
このレビューはネタバレを含みます

くだらねぇーとなりながら見るブラックコメディ映画。シニカルな笑いが散りばめられてた。そんな中で怖さを感じるような要素もあって、流石キューブリックだと思った。

冷戦(戦争)•原爆をとことん皮肉りなが…

>>続きを読む

世界危機の深刻な話をしておきながら、どこか気の抜けるような雰囲気が続く 終盤一気にシニカルさが増し、笑いと共に恐怖を感じさせられた
爆撃機が攻撃されるシーンのリアルさと、爆弾にまたがるコング少佐が特…

>>続きを読む
爆笑した
3.6
このレビューはネタバレを含みます

戦争映画。アメリカ空軍によるロシアへの核攻撃。
だがそれはひとりの軍人が共産主義への恐怖から狂ってしまい指令をくだした。
アメリカはロシアと争いたくはない為、核攻撃回避を試みるが、無線が壊れてしまい…

>>続きを読む
ストレンジラブ博士のキャラ良いです
フヒヒ…口調と敬礼(笑)
皮肉にも程がある。
ブラックコメディと見せかけて、これは脅しともいえるホラー映画だな。
makeme
3.7
勝手に動く右手の元ネタ

あなたにおすすめの記事