博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったかに投稿された感想・評価(★1.0 - 2.0)

『博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか』に投稿された感想・評価

キューブリック作品はどれも大好きだが、この映画のよさだけはさっぱりわからんかった。
nigoes
2.0

正直ついていけなかった。

ジョークの笑いどころ(笑えないどころ)も解ったが、ユーモアでしょ?感が凄すぎて感心できなかった。

映画自体はスピーディーで面白い。めちゃくちゃすぎるストーリーも良く、テ…

>>続きを読む

アメリかとソ連の冷戦下だから生まれた映画だろうけど、いや~、1時間半がこんなに長く感じるとは。
スタンリー・キューブリック監督だからか、高評価をつけている人がたくさんいらっしゃいますけど、これがブラ…

>>続きを読む
藤
1.9
スタンリー・キューブリック監督作品と聞いて鑑賞。うーん…私の勉強不足?

ブラックジョークとかその類のユーモアは大好きだけども全く理解が追い付かず⋯けったいな映画だなぁとしか思えずエンドロール。
1.0
ゼミで仲良くなった子に教えてもらって見た作品。いつカラーになるんかと思ったらずっと白黒だった笑
1.5
なんかバカなことやってるなーと一歩引いた目線で見てしまった。戦争、しかも水爆を扱ってる映画でブラックコメディは正直しんどい。
b
2.0
ブラックユーモア?というものがよく分からない キューブリックだから有無を言わさず高評価っていうのもなんか…

独断でソ連への爆撃命令を出したアメリカ将校と、それを止めようとするアメリカ大統領たちの話

当時とその後続く冷戦対立を皮肉ったような映画
根拠の無い妄想で作戦を実行する上官、違和感より命令を優先する…

>>続きを読む
核の冬がやってくる
作品の評価は高いけど
自分には微妙な作品でした
Ryuya
2.0
白黒で首脳陣、将軍の細かい判別が難しく、核戦争の話題
評価も高いブラックコメディ作品だけど知識不足もあり面白みを掴むのが難しく疲れた

あなたにおすすめの記事