博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったかの作品情報・感想・評価・動画配信

  • Filmarks映画情報
  • イギリス映画
  • 博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったかの映画情報・感想・評価・動画配信

博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか1964年製作の映画)

Dr. Strangelove or: How I Learned to Stop Worrying and Love the Bomb

上映日:1964年10月06日

製作国・地域:

上映時間:93分

ジャンル:

3.9

あらすじ

みんなの反応

  • 地球滅びるっていってるのに悠長に会議するもそれも脱線しまくる
  • 人類破滅の危機がどこかコミカルに描かれている
  • 博士の奇人っぷりもいい
  • ブラックユーモアがキューブリックらしくて面白く観れた
  • 一人三役のピーター・セラーズが凄い
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか』に投稿された感想・評価

アメリカ国立フィルム登録簿にも登録されているスタンリー・キューブリック監督の名作。冷戦を皮肉っぽくユーモラスに描いたまさに衝撃作で、これを冷戦下で発表した表現の攻めにも感服。キューブリックのどの作品…

>>続きを読む
3.8
ウケる
ブラックコメディを描くならキューブリックくらい知能が高くないとね
牧田
4.6

軍の暴走というのは現在の日本ではあまり現実味はないが、一度誤った判断をしてその後それ以前に決めた規則や体制のせいでより引き返せなくなってしまうという展開は身につまされる。しかし准将と将軍を存分に皮肉…

>>続きを読む
3.3
官僚的理性が狂気を生む話。なかなか現実味がある世界。司令室のデザインが良い。
3.4

教養の問題か、最初のほうは「ブラックコメディ」の意味がわからずにいたけど、中盤からだんだん見方がわかってきた。
馬鹿馬鹿しいけどほんとにこんな始まり方(終わり方)してもおかしくないよな。笑えね〜

>>続きを読む

しばらくぶりに鑑賞。

皮肉とおふざけがほとんどのブラックコメディ。けど、いい意味で笑えない。真面目な作品で訴えかけるより、怖い。

少佐がまたがったまま水爆落ちるとことか、ラスト「また会いましょう…

>>続きを読む
面白い場面やらセリフやら満載で解釈のしようが沢山
想像していたよりも楽しめた
個人的に何回も見るごとに面白さが増すと思う


核戦争=世界のおわり
とんでもないな
恐怖で均衡が保たれる世界なんて恐ろしい
ユーモア溢れる感じで最悪の方向に進んでいった!一人3役には全く気づかず!
理か
-
未完成です




救急箱みたいなの笑った、
口紅、ストッキング、くすり、
疲れ、

高度低い、便所掃除任務、
電話賃足りない、大統領に電話、
コーラの自販機で小銭が取れる、

ペンコフスキー

🟦
最初の皮肉じみた注意書きがあればなんでも作っていいみたいな感じが面白かった。

核が落とされるまで秒読みなのにも関わらずアメリカとソ連の電話では具体的な話をせずに進まないという危機と会議室の空気…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事