カルテット!人生のオペラハウスに投稿された感想・評価 - 56ページ目

『カルテット!人生のオペラハウス』に投稿された感想・評価

kay

kayの感想・評価

3.3

引退した音楽家たちのためのホームで企画されたガラコンサート。元トップソリストたちのプライドとしがらみで頓挫しそうになるも・・。引退した音楽家たちのためのホーム、実際にミラノにあるそうです。恵まれない…

>>続きを読む
ぶん

ぶんの感想・評価

3.4
人生の最後を諦めず希望を捨てず前に進もうとする彼らに勇気づけられる映画だ!

お金はかかりそうですがこんな老人ホームなら入りたい。グループホームかな。みんな歌や楽器が上手いはず、本物の演奏家や声楽家の方でした。歳をとっても生き生きした顔をしてます。こんな老人になりたいわー
マ…

>>続きを読む
ゆみな

ゆみなの感想・評価

3.1

ダスティン・ホフマンが監督なんだねぇ…なんとも優等生な王道映画だと思いました。
おじいちゃんおばあちゃんが主役の映画って最近増えてるねぇ…序盤がちょっと退屈だと思ったけどマギー・スミスが出てきてから…

>>続きを読む
れんげ

れんげの感想・評価

3.0

2014 5/4 WOWOW

公開時ルシネマ(たぶん)で観たが中盤眠っていた。
今回改めて観てこういう内容だったのかと再確認。
お金のある音楽家の老後と森のような庭がある老人ホームと景色の美しさし…

>>続きを読む
Villain

Villainの感想・評価

3.3

音楽家達が老後をすごしている老人ホームが閉鎖の危機で皆でもう一度ステージで歌って危機を救おうとする映画。

全体的にホームの危機感が伝わってこなかった。
歌ったり演奏したり楽しそうな暮らしが伝わって…

>>続きを読む
HIRO

HIROの感想・評価

3.0

引退した音楽家たちが暮らす「ビーチャム・ハウス」では、そこで穏やかに余生を送るレジー、シシー、ウィルフは新たな入居者としてやってきたジーンと共に伝説のカルテットを再結成して、ハウス閉鎖という危機を救…

>>続きを読む
あとは葬式で主役になるだけだぞっていう言葉がすごく説得力あるなぁと思った。
誰にでも老いは必ず訪れる。でもその時、私はそれを受け入れて楽しむことができるだろうか?答えをだすまでそれほど時間の無い今だからなのか心に浸みたお話。

ここのところ話の中に「老い」が含まれた作品をよく目にする気がします。
これから公開される予告編にありますね。

「老い」がここ近年の流行なのかしら?

もちろん、まだちゃんと動けるうちに(すでに、若…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事