清須会議の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『清須会議』に投稿された感想・評価

3.0

織田信長が本能寺で討たれてから
決められた織田家跡目。
候補には織田信長の次男と三男で話は進み、トップ家臣の会議で決まろうとしていたが……。

キャスト豪華❗️
策略や根回したくさん
史実に基づいた…

>>続きを読む
3.5

織田信長亡き後、跡目と領地を巡って信長の重鎮であった柴田勝家、丹羽長秀、羽柴秀吉、池田恒興の4人が清洲にて会議を行う。

そして時勢は、明智光秀を討った秀吉に多大なる功績ありと、その後の秀吉の天下取…

>>続きを読む
MrMINE
3.8

清洲会議とは・・・
家臣・光秀による“本能寺の変”によって信長が自害。
信長の嫡男である信忠も自害。
その後はご存知のとおり、謀反を起こした光秀も“山崎の戦い”で敗れ、死亡。
さて、織田家の後継や領…

>>続きを読む

清州会議だけで映画にしようとする三谷幸喜は、えらいと思う。「12人の怒れる男たち」にインスパイアーされた舞台も書いているので、この作品は、むしろ舞台に向いている内容かもしれない。ある意味丁寧すぎて時…

>>続きを読む
rikun
2.0

いやあんだけ雰囲気のある役なのに、雰囲気が出ない剛力彩芽の演技力に愕然とした。中谷美紀の踊りをまぶたの裏で再生すれば幸せになれる。すごい女優だなぁ。物語は大したことないけど、役者が素晴らしい作品でし…

>>続きを読む

三谷幸喜監督作。
役所広司、大泉洋、小日向文世、佐藤浩市、妻夫木聡、浅野忠信出演。

織田信長が本能寺の変で明智光秀に討たれた後、織田家家臣柴田勝家、丹羽長秀、羽柴秀吉、池田恒興らが清洲城で織田家の…

>>続きを読む
大泉洋ワールド全開、にしても名優達の使い方が凄いな、三谷。
1.5
メンバーが豪華すぎて逆にうるさい
4.8

天正10年(1582年)。本能寺の変で、一代の英雄・織田信長(篠井英介)が明智光秀(浅野和之)に討たれた。跡を継ぐのは誰か……。
後見に名乗りをあげたのは、筆頭家老・柴田勝家(役所広司)と後の豊臣秀…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事