桃太郎 海の神兵のネタバレレビュー・内容・結末

『桃太郎 海の神兵』に投稿されたネタバレ・内容・結末

1945年昭和20年長編プロパガンダアニメーション。いいもの観た。ディズニーの東京大空襲プロパガンダ映画見たあとだと断然ピースフルだわ…orz
教育アニメとしてとても丁寧。子供たちの日常、家族愛が、…

>>続きを読む

プロパガンダ桃太郎
序盤の鳥とかが舞ってるシーンはディズニーみがあった時々口の中がやたらリアルに描かれてキモってなる
はじめは田舎町で動物たちが遊んでたり川に流された小猿を助けたり微笑ましいけど中盤…

>>続きを読む
戦争末期の玉砕期にこれが子供向けに作られてたと思うと結構ホラー

アニメーションの動きは細かくて手間がかかってる

顔がちょいキモい

めちゃくちゃ貴重な作品なのはわかるが、鬼ヶ島襲撃までが退屈過ぎて...
でも欧米列強のアジア侵略を影絵で説明するシーンだけ、他のシーンとテイスト・雰囲気が違くて思わず魅入ってしまった。
ディズニーの…

>>続きを読む

歴史的遺産という点だけで特に面白いとか面白くないとかの次元ではなく、自分はわからなかったという感想です。

キャラクターも動物のデフォルメした顔に唇と歯があるという、恐怖画像で良く出てくる歯医者の歯…

>>続きを読む
想像よりもアニメーションがよかった。
敵の動きがぬるぬるしてて滑稽だった。ポパイが出ていた。

「くもとちゅうりっぷ」を観たくて買ったブルーレイに併録されていたが、今まで観ていなかった。
第二次世界大戦中の日本アニメ映画。国策で作られた映画で、プロパガンダ色が強い。
アニメーションは当時として…

>>続きを読む
あいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふえほまみむめも

日本初の長編アニメ。
日本のアニメはどこから?と思って調べてたらこれにたどり着いた。

太平洋戦争のプロパガンダとして、戦時中に作られた映画。
制作部隊も当初は70人程度いたのに、徴兵等で完成時には…

>>続きを読む

戦時中に海軍が作ったプロパガンダ映画。デジタル修正版の方を見ました。スマトラ島パレンバンでの海軍落下傘部隊の活躍のお話です。勝利の宣伝のために作られたようです。

桃太郎と猿、犬、雉そして熊(金太郎…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事