『冷たい水』繋がり。五月革命後のパリを舞台にかつて革命で夢見た理想や信仰を70年代特有の社会システムとその流れに呑み込まれ見失い、不安と失望を抱えながらも自らが進むべき道を模索していく若者たちの肖像…
>>続きを読むこれもMUBIで。
5月革命後、学生運動の盛り上がりも落ち着きそれぞれの道を進み始める若者たちの話。サイケ味強めの音楽が素晴らしい。絵や家や車などいろいろと燃える。
燻るものを感じながら一社会人に着…
夜中にペイントするとこ、横からのカメラワーク、えっちい。
手紙のとこのアイリスショット。
女がお気に入りといった絵を敢えて焼くとこ。
"映画"へと帰着してからの、お前かよラスト好き。
観ていく…
五月革命直後の1971年のパリ郊外を舞台に、破壊的な学生運動に積極的に関わりながらも絵や映画などの芸術にも熱中する高校生ジルや仲間たちを描くことで、当時の若者文化や時代の雰囲気を印象的に表現した、オ…
>>続きを読む【結局、社会のレールに乗ってしまうのさ】
MUBIにオリヴィエ・アサイヤスの『5月の後』が来ていました。1960年代、学園闘争は世界各地で発生していた。そして70年代になると、結局大人や社会によって…
若者たちの強すぎる青春感。革命を夢見た時代を経て、さまざまな世界を知った若者がそれぞれの歩みを始める。こういう青春ものは無償に観たくなってしまうことがある+BGMが良すぎたため無限にスクリーンに流し…
>>続きを読む