自分は忘れたいのに周りが忘れてくれない。いつまでもその過去が付きまとう。自分は被害者なのに。そんな苦しい気持ちが溢れていた。
加害者(大西さん)にとっては、これは贖罪なのか、愛なのか、義務なのか?分…
一度ひどい目に遭うとそのループから出るのは難しいんでしょうか。最低な婚約者もですが、DV夫まで。
レイプの加害者と暮らす‥
うまく想像できませんが、映画ではかなこの行動に違和感はなかったです。相手…
真木よう子は、このままちゃんとしていれば良かったですね。
演技はそのうち、より上手くなったはず。劇団もいいところを出ているのだし、
浮気報道や気狂いしなければ今も役がきたかもしれないですね。
全体…
性犯罪の被害者と加害者、男性と女性の価値観、いまの社会が抱える問題が物語のなかから感じ取れた
この映画では野球部の高校生4人の男が同級生の女性ひとりをレイプする
双方が未成年で加害者は大した罰も受け…
なぜこれを見ようと思ったのか全く記憶にない(filmarksにもチェックなかった)多分スマホのメモに入れてたのかも。衝撃的な内容だった。レイプ事件の被害者が行方不明で記者が探していたらまさかの!加害…
>>続きを読むレイプ事件の被害者と加害者の夫婦同然の暮らし。
それは、生涯許さない女と生涯許されたくない男の不幸せな関係。その関係は、お互い以外誰にも理解されないし理解不能なものだ。
「私が死んで、あなたが幸せに…
人が人と共に生きる理由はカップルそれぞれだな。映画前半の過激なイチャイチャシーンはそこまで必要か?と最初は思ったけど途中で明かされる2人の意外な関係性で観客を驚かせるために必要な演出やったんやな。真…
>>続きを読む#わたしたちのみたい映画たち@テアトル新宿
この作品の感想を私の持ってる陳腐な語彙力で語ってはいけない気がする、というかとても言葉に表せない、ずっと時間をかけて考えてたい
季節さんが言ってましたが…
【無駄、意味不明、違和感】
真木よう子目的で、観た。
題材が面白いし、楽しみにしておりましたが。
なんというか、不発に終わってしまったな・・という印象。
正直、真木よう子は濡れ場だけで、
熱…
「さよなら渓谷」製作委員会