きっと、うまくいくに投稿された感想・評価(★1.0 - 2.0)- 4ページ目

「きっと、うまくいく」に投稿された感想・評価

あり
1.0

主人公が同級生のスピーチの文字をチャマトカールをバラードカールに替えるあたりで見るのやめようかと思いました。
チャマトカール=奇跡
バラードカール=強姦
という意味です。
字幕だけかと思いましたが、…

>>続きを読む
0
2.0

「Aal Izz Well」(アール・イーズ・ウェル)=「all is well」

「ランチョーが、『財布に両親の写真を入れておけ。遺体を見る両親のことを考えろ』と言ってくれたんだ。自殺は絶対しな…

>>続きを読む
ぴ
2.0
インド映画特有の歌と踊りが見てて退屈だった
インドでは踊りは日常茶飯事なんだろうけど、個人的には映画にこれを求めていないなと感じる
ミュージカルが好きな人にはおすすめ
neo
2.0

評価の点数がよくて、TVで字幕だったから観たけど、今の自分は、お勧めはしないかな。
また観たいと思えない。
いい事を言ってるんだけど、どうしても自分には大味でインド映画風が気になってしまって、映画に…

>>続きを読む
1.8

ネットでもすごく評判がいいので見てみたが、自分にはインド映画は合わないことを再認識した。
途中で踊り始めるのが苦手だし、そもそもコメディ映画がそんなに好きではない。
3時間長かった…。
見終わって自…

>>続きを読む
r
2.0
友人から勧められて初めてインド映画を見た!!
結論自分にインド映画は合わなかったのかもしれない、、笑
途中で離脱してしまった
でもずっとハッピーな雰囲気だったから見たら元気になれそう
わた
2.0

インド映画デビュー!
結論から言うと、自分には合わなかった。
なにもかもがうまくいきすぎだし、主人公達が行ったことはイタズラのレベルでは済まされず、正直自業自得な部分もあると思ってしまった。
こうし…

>>続きを読む
インド映画
天才の周りで、何でもうまくいく話
いまいち入り込めず、冷めた目で観ていた

結局生まれ持った才能で人生が左右される
自殺未遂する学生の気持ちが少し理解出来た
ぽむ
2.0
終始ハッピー、陽キャ感漂う!
だけど、生まれた瞬間に親に進路を決められるとか、貧困差やそれによる学習機会の差、インド社会への風刺もエッセンスとしてピリッと入ってる

そして劇中歌が耳に残る!
1.0

うまーくいく、うまーくいく
言霊としてこれはとても大事

ただ大人になるとだんだん素直に信じられなくなって素直におまじないが効かなくなる…

過去に何度もタイトルの「うまくいく」に救いを求め観ようと…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事