水の話に投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『水の話』に投稿された感想・評価

フランソワ・トリュフォー監督
ジャン=リュック・ゴダール監督
『水の話』(1958)

世界の浸水を嬉々とした生活で育むー

水害を害とせず、あそぶ人々の精神の豊かさ。

緊急事態だからこそ恋は始ま…

>>続きを読む
5.0
トリュフォー祭り中なのでこちらも。実際の洪水でこんなにノリノリで素敵な映画撮っちゃうこのお方たちよ。
otom
5.0

トリュフォー+ゴダールほかのオムニバス『プチ・シネマ・バザール』第1話。洪水で迂回する=脱線する事で主題を語るで上手い事作ってる。イレギュラーに一変した風景がファンタジーの領域まで引き上げられてる感…

>>続きを読む
5.0
「水の話」って良過ぎる。ナレーション含め音がいかに重要かということ。キレッキレ。

このレビューはネタバレを含みます

映画に必要なものは詩と音楽と車と男と女?

終盤の激しいカット割りが好き

2024/1/21 2

ゴダールたとトリュフォーの共作って話だけど、少しトリュフォーっぽい演出があるだけで編集とかがゴダールのそれだからほぼほぼゴダールの作品って言える気がする短編。

でも洪水を好機と見て勢いのある映像を…

>>続きを読む
5.0

パリ郊外の記録映画的映像。
最後まで口で説明するところ本当に好き。
黒沢清監督『神田川淫乱戦争』でおなじ演出があったんだけど、もしかしてもしかして清これのオマージュだったりする?
アテレコ遊びも可愛…

>>続きを読む

台詞ひとつもわからなかったから映像を眺めた。それでも⭐︎4超えてしまうわ。トリュフォーとゴダールの共同作品というだけでテンション爆上がりしてしまうもの。撮影がトリュフォー、編集がゴダールとのことだけ…

>>続きを読む
市原
4.3
ゴダールとトリュフォーの共同監督という、それだけで最高の響き。これまた面白い短編だった。あんなロケーションは映画を撮りたくなる。
私が、車のタイヤが泥濘にハマったら、隣に女が居ても絶対機嫌悪くなります👿
自分の弱さを痛感しました。

あなたにおすすめの記事