上映時間103分間、3家族一行が荒野をひたすら移動していく、ただそれだけの物語。ここ近年稀に見る睡魔との戦い映画でした。BGMも無ければ会話のシーンもそこまで多くない。ただただボーっと傍観するかのよ…
>>続きを読む今まで観たケリー・ライカート作品では1番好きだった。冒頭の川のせせらぎ音と黄金色の映像美に気持ち良くなり一度寝落ちしてしまった。
ウェンディ&ルーシーも目的地に向かう途中を描いた映画だったが、こち…
ポールダノが細っ💦
それしか書くことがない映画🫢
何年か前に渋谷のイメージフォーラムで「ケリーライカート特集」をやっていたので気になっていた作品。
その時は「ウェンディ&ルーシー?」を鑑賞したけど自…
まず画が美しい!物語はゆったり進むのでその分、生活の描写があるのが心地よいね。
音楽もミニマルで環境音がよいですよ。
三家族というのも画としてもドラマとしても丁度よい情報量かと!
中途半端な結末…
こっちまで喉がカラッカラになるほどの乾き。
ドローン飛ばして水源を探してきてあげたくなっちゃう。
焦燥感が募るほど増す不信感。
視点を女性に置いたのが、この類いの映画では珍しい。
監督らしい余白のあ…
気になったので字幕にて鑑賞。オレゴンの広大な砂漠を舞台にした西部開拓神話。案内人のミークを雇った白人の三家族だが、いっこうに目的地に着く気配が無く、水も残り僅か。映像の長回しが旅の過酷さを感じさせ、…
>>続きを読む☆4.4(納得はしてないけどしょうがない)
(熱量1.0 映像1.0 音声0.9 人物0.8 展開0.7)
最後のミークスのセリフのあと、エミリーが「これだけ振り回しといて何言うてんねん」って言っ…