さらば箱舟のネタバレレビュー・内容・結末

『さらば箱舟』に投稿されたネタバレ・内容・結末

鶏が殺されるシーンがあり、ちょっと厳しい気持ちになったので、その分やや減点してしまった 先行きも行くところもない人生と向き合っておかしくなってしまう主人公を、否応なく自分と重ねて見てしまったので、そ…

>>続きを読む

時計は一つの正しい時間を示すものでなく、それぞれの時計がそれぞれの時間を持つという発想が良い。村中の時計を砂に埋める行為が、もうシュールすぎる。

そして貞操帯が堅固すぎる。

生と死と性と、個性豊…

>>続きを読む

村の掟を破りいとこ同士で結ばれたスエと捨吉は村八分になる
居場所を求めさすらう2人だが、大きく発展した隣街ができたことで村人は全員引っ越し村は無人になる

127分中115分くらいかったるいけれど「…

>>続きを読む

まず映像の色彩はすごく良かった。あんまり観たことないこういうのは。

脚本が、不思議。解釈はいくらでもできる。観る人によったらつまらなそうだからおすすめできない。実際、意味わからんくて、途中リタイヤ…

>>続きを読む
ガルシア・マルケス著「百年の孤独」の映画化だが、その題名を付ける交渉がまとまらなかったらしい。

考えずに、見たままを感じようとしたが、ダメだった。
終いには、分からなすぎて.ムカついた。

時間とゆう概念がなくなってしまえば、欲に埋もれてしまうのではないか、堕落した人間になってしまうのではないかと思った。
あと、神様は常に近くで見ているとも感じた。
面白かった、考えが及ばないところが多…

>>続きを読む
・時計をもてば誰だって日を昇らせたり沈めたりできる
・100年経ったらその意味わかる
原作:ガルシア=マルケス「百年の孤独」

百年たったら その意味わかる
百年たったら 帰っておいでー!

小川眞由美の絶叫が刺さるよ

2024-100 再見 U-NEXT

日本のムラ社会の話か!と思ったけど、世界中のどこにもないような奇妙奇天烈な世界と住人たちしか出てこないので、寺山修司に全然触れたことのない自分は、???ってなった そして寝落ちして目が覚めたら、主人…

>>続きを読む

 「100年経ったらこの意味わかる!」。...2082年まで生きて見返したい。

 ガルシア・マルケス「100年の孤独」原作。そして寺山修司遺作。この目一杯のノスタルジアに触れ、あぁ、寺山はほんとに…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事