天狗飛脚に投稿された感想・評価 - 2ページ目

『天狗飛脚』に投稿された感想・評価

走る映画。走れ映画。
こんな映画もあるのかと嬉しくなるような時代劇。
足が速いというのが主人公の取り柄。
というわけでクライマックスも走る。
それで面白い。

元相撲取りのの飛脚が主人公。
山中貞雄…

>>続きを読む
好翁

好翁の感想・評価

4.5

元・力士で類まれな健脚の長太が傾きかけた飛脚問屋に入り様々な問題に立ち向かう。

怪盗騒ぎ、流行りの熱病、ヒロインの望まぬ婚約、と複数の問題を平行して流し、長太自身もその健脚から怪盗の疑いをかけられ…

>>続きを読む
Hiro

Hiroの感想・評価

3.6

これが映画なんだよね😆💕
マイク・ザ・ウィザードもビックリ仰天の亜高速人間チェイス🏃‍♂️🏃‍♂️💨
走る事で全てがまるくおさまるラストまで疾風の如し。素晴らしい編集だったなあ‼︎
主人公の明日に向…

>>続きを読む
半兵衛

半兵衛の感想・評価

4.1

市川右太衛門演じる元相撲取りが人並外れた走力を持っていることから飛脚となり、走ることで様々な活躍をしていくという娯楽時代劇。どう見てもそんなに走れそうにない体型の右太衛門を走りの達人に仕立てるマジッ…

>>続きを読む
pier

pierの感想・評価

3.7

同業者に飛脚を引き抜かれて窮地に陥った老舗の飛脚問屋。
飲んだくれの長太は酒代のために偶然仕事を引き受けるが、誰もが驚く快足だった。
製作は、GHQの検閲が厳しくチャンバラが禁止されていた戦後間もな…

>>続きを読む
しおの

しおのの感想・評価

2.8

江戸を舞台にした時代劇人情コメディでタイトル通り飛脚の映画。飛脚の快速を演出するために早回し(コマ落としというのか?)が多用されていて観ていて笑ってしまったが結構見所。
自慢の韋駄天を見込まれた主人…

>>続きを読む
ゲー

ゲーの感想・評価

3.7

1949年。戦後4年目にしてこんな素晴らしい映画が作られていたとは!
当時はGHQの指示によりチャンバラ禁止令が出されていた最中。
努力とアイデアを駆使し、斬り合い無しの時代劇が撮影されていたようだ…

>>続きを読む
刀でも印籠でも桜吹雪でもなく、足で問題解決を目指す時代劇。走るシーンがむちゃ良い。なぜだかよくわからないけど前向きな気持ちになった
速ぇえ、速すぎて、見えない。
右太衛門のあの体でそんなに速く走れる筈があるかですって?そこはご愛嬌😊
今は亡き大井武蔵野館で鑑賞😎

飛脚が主人公の時代劇があるなんて.斬り合いの殺陣はないけど,その代わりに走る走る!人が傷つかない平和な話で和みました.市川右太衛門のまくし立てるような話し方が江戸っぽくてよかったし,一方の相馬千恵子…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事