想像と違って過激すぎてびっくり
美男美女がよくこんな脱ぐなぁ。。
フランス絡むとってとりあえず脱いどけ感があるからあんま好きじゃないしストーリーとしては薄っぺらく感じてしまう。
映画好きだからクイズ…
随所に映画のオマージュが出てくるのが👍
3人の関係性はなかなか理解し難いけど、その独特の雰囲気が良かったし、なんか尊く思えた。
エヴァ・グリーンが魅力的で映画の雰囲気に合っていた。
みんなのレビュー…
このレビューはネタバレを含みます
フランス人って恋愛になるとなんでこんなに意味不明なの。理解できないというか理解したくないわ。
でも、マシューとテオが革命についてお互いの意見を話している場面はすごく面白くて、それぞれの平和に対する国…
エロティックな映像とストーリーだったけど、物の本質を見れてない痛々しい大学生って感じがしてあまりお洒落だと思う映画ではなかった。毛沢東を賛美してるテオとか…
厭世的な自由な双子に見えて、自分たちの世…
純粋主義、無知の怖さ
ラングロワ事件〜5月革命
まともなように見えるマシューがどんどん2人のペースにハマっていくのは観てて引きこまれる
フランス映画のオマージュ盛り沢山、ゴダールの映画とかちょっと観…
奇妙な関係の兄弟の中に、現実的なマシューが飛び込む映画
最初はただただ不思議な世界観の可愛い2人に、アメリカ人のマシューが混じった少し緊張感のある映像だったけど、
最後のデモでよく分かった。
そ…
ベルトルッチってラストエンペラーしか観た事なかったからこういう作品も撮れるのかと。最近「はなればなれに」見たばっかりだっからオマージュびっくりした「勝手にしやがれ」や「街の灯」も出てきたの嬉しい、や…
>>続きを読むパリの映画同好会で出会った映画オタク友達との同棲。これだけ聞くとマシュー同様にワクワクや憧れが先行するけど、徐々にもどかしさ怖さ切なさ危うさも味わう不思議な映画だった。
背景にあるのは五月革命、こ…