琥珀色のキラキラに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『琥珀色のキラキラ』に投稿された感想・評価

おかっぱ頭の涼子は、内気な中学一年生。二年前に母を病気で亡くし、父・省三と二人暮らしを続けていた。そんな藍沢家に、三ヶ月前、関西弁で話す道子さんが突然現れる…というお話。


泣いた😭
中野監督の作…

>>続きを読む
3.5
今年577本目

お父さんが帰ってくる時の
お!娘よ節電か!とか今ならクリームシチューに変更も受け付ける
ってせりふめちゃめちゃリアルでええなぁ

監督飲尿のへきあるやろ
ssr701
3.4

11月10日は畠田理恵さんのお誕生日です!
おめでとうございまーす!
お祝いの意味も込めまして
本村理絵さんが出ている作品を見てみます(無関係)

えーっと畠田理恵さんと
同期で仲良しのアイドルと言…

>>続きを読む
かー
3.5

中野量太監督だと知らないまま視聴。
エンドロールで「なるほど…!」となった。
尾野真千子さんがすごく良い。
話の展開に引き込まれ、オチはエッてなったけど、その片鱗も短尺の中で見えなくはなく違和感はあ…

>>続きを読む
4.0

【Netflixで日本字幕付き鑑賞】

『若手映画作家育成プロジェクト』
の短編映画(2008年度)

「湯を沸かすほどの熱い愛」
「長いお別れ」「浅田家!」の
中野量太映画監督の作品が好きなので鑑…

>>続きを読む
smr
3.5
家族とはなにかを考えさせられた。
その年頃だと消化するのに時間かかるし、不安定にもなるよね~~
その微妙な感情のゆらぎの表現の仕方が上手。

ラストは急すぎてびびったけど面白かった!

ndjcの過去作が4本まとめて再上映されており……大好きな本作!と未見の3作!がセットになっていたからば、観ないわけにはいかないな!って行ってきたぞ、まずは2度目の鑑賞の本作……やっぱり初期の中野監…

>>続きを読む

琥珀色のキラキラをアレと思わせてソレ?(笑)
ミスリードとおいおい!ってツッコミたくなるオチが面白い。

ホカホカ温かい家族ドラマの中に見え隠れする生と死の影に、変態性の高い監督の嗜好(本来ならば他…

>>続きを読む
3.5
家族と遺骨
良い終わり方
監督自身誰か身内を無くしているのだろうか?と思うほど細やかな感情のグラデーションを描いている

将来「家族とは」映画の傑作を作りそう、今からチェックチェック👀
4.0

すんげぇ良いな〜と思ってたら
中野さんやったや〜ん。

やっぱりスゲェやスゲェ人は。
当時から家族の在り方とか、
家族の喪失であったりとか、
日常の人の温もりであったり、
日常のユーモアであったり、…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事