直接的に、間接的に、別の視点から、
それぞれの監督が作った9.11の物語。
2001/9/11アメリカ同時多発テロ。
オムニバス作品の本作、全体としては☆3だけど
すごく良かった短編も何これな短編…
各国での歴史的な「9.11」。
アメリカのテロ事件だけに留まらず
チリや日本で起こった作品も。
ニュースを知らない無邪気な子供達
聾唖者とパートナーの生活風景
ビーチバレーに参加する兵士の…
このレビューはネタバレを含みます
9.11をテーマに11か国・11人の監督が独自の視点で描く、平和への願いを込めた短編集。
イラン:サミラ・マフマルバフ
イランのアフガン難民キャンプにいる子供達の無邪気さが胸にくる。ことの深刻さは…
「11'09''01/セプテンバー11」という作品は、
2001年9月11日に起きたアメリカ同時多発テロ事件をテーマに、
出身国の異なる11人の映画監督がそれぞれ11分9秒01の長さで
つくった作品…
当たり前だけど文化の違いの中で捉え方や逼迫度が違うのだなと。「違いを違いのままにしておくことが共有点を見つけるヒントだと思うんだ」というBOSSのリリックが頭をよぎるな。ただ全て想像することを止めな…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
あの日の、11本のオムニバス。作品の長さは11分9秒01、面白い企画だと思うが、突出して良かったものはなかった。
イランの作品、子供たちの無邪気な感じは胸にきた。いつだって子供たちはあんな風にいて欲…
© 2002 STUDIOCANAL