11'09''01/セプテンバー11に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『11'09''01/セプテンバー11』に投稿された感想・評価

3.8

2001年9月11日、ニューヨークで起きた最悪なテロ。11人の監督が独自の手法で11分9秒01におさめたショートムービーが製作される、、、。

結論良かった。凄く考えさせられたり、ちょっとコメディぽ…

>>続きを読む
911前後の色々な国の短編映画
なぜか日本だけ戦時中設定ですがw
色々な監督が作ってるので個性的な内容でした。
大体1つ10分くらいなので一つ一つの内容はあっさりしてます。
KSat
4.0

9.11から1年後、世界各国の11人の監督が、9.11をテーマに、11:09:01という尺でそれぞれ制作した、オムニバス。

かなり前に観たきりで、いくつか記憶が曖昧なものもあったのだが、この映画は…

>>続きを読む

ショートフィルム×11なので飽きずに見られた。
9.11は、もう20年以上前だけど改めて世界中に衝撃を与えたと実感。

映像や音が印象に残ったのはフランスとメキシコ。
ストーリーが良かったのはインド…

>>続きを読む

世界各国11人の映画監督による1話11分のオムニバスで長さを感じなかったところが良い。

こういう企画でもないと、なかなかブルキナファソやボスニアの映画観る機会ないので良かった。

ケン・ローチとイ…

>>続きを読む
mikan
3.9

良い映画だった。
11ヵ国の監督が「11分9秒01」の長さで911を撮ったオムニバス。
それぞれの国、人々の視点で描かれた事件と彼らの状況に心動かされる。
🇮🇷🇮🇱🇯🇵の短編が特に心に残った…今村作…

>>続きを読む

各国の映画人が911にちなんだショートムービーを撮りそれをオムニバス形式で繋ぐ作品。


各監督の洞察力の深さには恐れ入る。
中にはテロではなくアメリカのいつものやつと言う作品までありコレが事件の翌…

>>続きを読む
3.3

11ヶ国の映像作家が自身の視点で主観的良心に基づき表現した9/11

ブルキナファソの子供たちは無邪気だったな

1973.9.11のチリ・クーデターに関わり27年経過し今度は自国がテロで攻撃される…

>>続きを読む
CK
3.6
本当に発想が自由だった。
文化の違いも楽しめた。
イラン、インド、フランス、アメリカあたりの話が好きだったけど、1番驚いた発想は日本だった。
u_ev
3.6

このレビューはネタバレを含みます

11か国11人の視点による、それぞれ11分のお話。

イニャリトゥさんのような当時のニュース映像を思い出す直接的な視点もあれば、今村昌平さんのようなかなり間接的な視点もあり。

自分の知らない側面が…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事