スティーブ・ジョブズのネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『スティーブ・ジョブズ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

【Appleの歴史】
2015年公開
アップル社の共同設立者でデジタルテクノロジーの常識を変えた男、スティーブ・ジョブズ。彼とその家族、関係者への約3年にわたるインタビューなどを基に、ベストセラーと…

>>続きを読む
ジョブズのことがよくわかる。

1984年から1999年そして2001年9月11日。日本はバブルにうかれていたがジョブズは終末をいきていた。そのなかで彼の思想ははぐくまれた。今のように閉塞でみうごきできないとき彼の思想はありがたい…

>>続きを読む

スティーブ・ジョブスの生き方が垣間見れる。

自分を信じて突き進める人は、次元が違うんだなと感じた。

ただ、未来を見据えすぎていて、邪魔だと感じた仲間たちをどんどん切り捨てる冷たさが怖い。そこまで…

>>続きを読む

非情な人なのかもしれない。けど天才ってこう言う人なんやろうなー自分のビジョンがあってそのために生きるその足しにならないモノや人は排除する
でも当たり前のことなんやと思う。くびきられたひとだってもしク…

>>続きを読む

スティーブ・ジョブズの大学時代からiMac誕生前夜までを描いた物語。

大学中退後、ゲーム会社に就職し開発を任された案件を友人ウォズの助けで完成。ウォズが趣味で開発していたボードに将来性を感じApp…

>>続きを読む

号外/

大学の講義室みたいなところでの「皆退屈」退出シーンから一変、インテルの奴と組んでから一般コンピューター展示会での「皆賞賛」拍手

ベンツ駆って「ガレージ地下」だった仕事場が一変!「大きな箱…

>>続きを読む

評価3.3で視聴。
スティーブジョブズに、興味があったので観てみた。
私たちが手軽に使っている製品は、色々な人たちが作り上げてきたものなのだとしみじみ感じた。

けど、やって、やられて、やり返しての…

>>続きを読む
スティーブ・ジョブズは
自身も才能のある人だけど
やはり周りに集まってくる人も
才能ある人達ばかり
色々あって今のAppleになったんだね

(ビジネスマンにおススメ)

この映画は、あのiPodやiMac等を生み出した、Apple創業者のスティーブ・ジョブズの生き様を描いた作品。
どうすれば成功出来るのか、仕事とはなにか…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品