パトリオット・デイのネタバレレビュー・内容・結末

『パトリオット・デイ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ボストンマラソンでの痛ましいテロ事件についての映画です
何発も打たれながら犯人に銃を渡すまいと必死に抵抗し命を失った警官と、テロの犯人に脅され車に同乗され車の中でも緊迫しいつ殺されるか分からない状況…

>>続きを読む
実際のニュース映像、防犯カメラ、携帯の録画映像などを使っていてとても緊迫感があった。
実際に起こった事件にしかできない表現の良さが出ていた。

テロの怖さを改めて痛感

2013年に発生したボストンマラソン爆弾テロを題材にした作品。

地元警察とFBIとの捜査の指揮権の奪い合い。
捜査視点と犯人視点、そして被害者視点と色々な角度から各人の動きを追う。

テロシーンの…

>>続きを読む

ボストンに留学に行ってたのでボストンを舞台にした映画見たいと思ってこれ出てきたので見たんだけどやばかった。
ボストンってアメリカの中でも治安いいほうだから安心しきってたけど人生何があるか分からんしい…

>>続きを読む

エド・デイビス警視総監
妻に邪険に扱われる。寝室にも入るなと。
夫が仕事に出る時、妻はベッドの中。強い女性の表現かな?
リック・デローリエFBI特別捜査官(ケビン・ベーコン)
死亡した幼い少年の遺体…

>>続きを読む
実際に起きた事件をもとにした作品。

緊張感、ハラハラドキドキ、怖さ。
ラストの実際のインタビュー映像がよかった。
何かを徹底的に再現したいというのは映画の究極的な欲望なのかもしれない
最後はなくてもよいかも
マラソンのテロは知ってたけど、ここまで大規模な事件だとは知らなかった。テロのシーンがつらい

犯人から逃げた人がいなければ、NYでも似たことが起きた可能性があるのは怖い

後半の展開がぬるっとしているが、一度テロを受けても再起するボストン市民の姿が良い!
3人の死者と260人以上の怪我人を出した爆破テロ。ホテルムンバイもそうだが、イスラム教の過激派がやるテロは恐ろしい…

>>続きを読む

マーク・ウォールバーグの実際にあった事件シリーズ。

ボストンマラソンで起きたテロ事件をボストン警察、FBI、犯人側で描く作品。

実際の映像も差し込んで撮られている。
爆破の監視カメラ、犯人の居場…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事