ゲームの規則に投稿された感想・評価 - 52ページ目

『ゲームの規則』に投稿された感想・評価

あらゆる社会制度という「ゲームの規則」は、個人を無視してそれ自体で転がっていく。
R

Rの感想・評価

5.0

初の大西洋横断でメディアの注目のもと着陸するアンドレ、愛するクリスチーヌが迎えに来てないショックをラジオのマイクにぶちまけると、その放送を流すラジオから、クリスチーヌの寝室へとシーンが滑らかに移行す…

>>続きを読む
kyon

kyonの感想・評価

3.5

主人公がこの人、というよりはこの上流階級?の人たち全体の空気感、日常感を映してる感じ。恋愛や狩猟に娯楽を満たしてる男女。30年代末の空気感ってこんな感じだったのかなあ。
シャネルの衣装はやっぱりエレ…

>>続きを読む
よ

よの感想・評価

4.5
主役とか脇役とか 全くなくて、どの役にも平等にスポットを当てる感じが良かった
milagros

milagrosの感想・評価

4.5
観終わった瞬間にもう一度観たくなる。こんな映画初めて。

画面の深さ、オフからの侵入など、撮影の方法もすごいけど、そのメタ的な虚構の物語が、逆にリアリズムを産んでいる。
右へ左へ動き回るカメラ。
奥へ手前へ動き回る人々。
台詞の躁的な応酬。
楽しい悲劇。
悲劇と喜劇は紙一重であることを教えてくれる3女5男が奔放に愛を交わす恋愛喜劇。
クリスチーヌ侯爵夫人の「男は勝手に夢中になるのよ」という台詞が素晴らしい。
エーコ

エーコの感想・評価

4.5
人間業とは思えないほど複数の人間、ドラマが一つの画面内を動き回る。ストーリーも冷たく、「さっきまで動き回っていたものが倒れて動かなくなる」という簡潔な死の表現もあっけらかんとしている。
rico

ricoの感想・評価

3.8
古典だと思ってみていると、よくできてるなあと感心する。

半ばから後半にかけてのめまぐるしい、たたみかけるような展開にハラハラした。

音楽みたいだった。
spacegomi

spacegomiの感想・評価

4.1
ルノワール①

画面の内外を縦横無尽に動き回るブルジョア達の狂騒っぷりは映像としてとてつもなく魅力的だった。

あなたにおすすめの記事