ニューヨーク・バーグドルフ 魔法のデパートの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 13ページ目

『ニューヨーク・バーグドルフ 魔法のデパート』に投稿された感想・評価

buccimane

buccimaneの感想・評価

3.0

ショーウインドウにあそこまで凝るの意味分からないし単に引っ込みつかなくなってるだけじゃないかと思って見てたけど完成してみるとなんとなく必要性わかったような。
三越とか高島屋でも名物バイヤーとか店員が…

>>続きを読む
インタビューされてる人たちがわくわくしててよいなあ
映像にのこるんだから当然なんだろうけど、好きなものの話してる人はよいな。
s

sの感想・評価

-
あのウィンドウ制作で創造性を発揮。世界を飛び回って素材を集めるというのもなんというスケール。単なる小売店では収まっていない。
古池

古池の感想・評価

3.6

記録
高級デパートの最上階には、経営者一家が住んでいたーー夢物語みたい…
ショーウィンドウの作り込まれた世界観が放つ、きらめきを眺める人々の横顔
やっぱりデパート内の部門責任者的な人は、垢抜けていた…

>>続きを読む
Oui

Ouiの感想・評価

3.6
公開当時、劇場で。

ファッションやニューヨークが好きな人は必ず楽しめる。
よくあるファッション系のドキュメンタリーの中でも、これは特に構成や見せ方も面白い。
m

mの感想・評価

3.5

常にファッションの中心地であるニューヨークの五番街に位置するバーグドルフ・グッドマン。確かに自身がニューヨークを訪れた際に観光客が気軽に入れるようなデパートではないなと感じたことを思い出した。
ウィ…

>>続きを読む
よ

よの感想・評価

-
ショーウインドー制作責任者が、指の指紋でその時の展示の良し悪しがわかるって言ってたの驚きだった。

デパートの内部でどんな仕事をしてるかよりも、デパートに携わる人たちへの賞賛の声が多かった。
だいみ

だいみの感想・評価

4.0

百貨店がここまでの権威のある存在とは!という純粋な驚き。
ファッションとは何か?ということを改めて考えさせられた。
キラキラとした実在の登場人物のコメントが楽しい。揃いも揃ってみんな早口、しかし短い…

>>続きを読む
ヒナ子

ヒナ子の感想・評価

3.4
高校の頃に見た。

出てるデザイナーが豪華すぎて
こんなに影響力のあるデパートが
あるなんて恥ずかしながら
そのとき初めて知った
Ayu

Ayuの感想・評価

3.5

良質ファッションドキュメンタリー!バーグドルフがどうやってデパートのシンボルになったのか、色んな職業の人からの視点が面白くて、華やかで見ていて楽しい93分だった♡ディスプレイ作りのステップやデパート…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品