ウルフ・オブ・ウォールストリートのネタバレレビュー・内容・結末

『ウルフ・オブ・ウォールストリート』に投稿されたネタバレ・内容・結末

つまらなくは無いけど個人的にはあまり好みでは無かった。これを撮った当時監督は70代だったというのを考えると凄いなとは思うが。

終始ラリってるディカプリオはちょっと面白かったがリピートしたいと気持ち…

>>続きを読む

ディカプリオがクレイジーになって無茶苦茶な役を演じているのが新鮮で面白かった。
ストーリーは薬、詐欺、女遊びでただただ下品。これが実話かいと突っ込んでしまった
こんな楽しすぎる毎日が本当にあったなん…

>>続きを読む

何であそこまで、男は全員これを観た方がいい!とかこれ観たら仕事やる気出る!とか言われてるのかちょっと分からない。
それとこれは別だと思います。
話としてはめちゃめちゃ面白かったし、ガチの話なのもおも…

>>続きを読む
ブッ飛んで面白いし、実話なの本当にヤバい
しっかりコンプラの嵐

巧みなトークで売り上げを出す証券マン、ジョーダン・ベルフォート(ディカプリオ)が主人公。証券会社を立ち上げ、富裕層相手にクズ株を売りつけて成り上がる。非合法な手口で巨万の富を得る。
貧乏からのし上が…

>>続きを読む

これを観て営業マンに憧れる人が多いだろうなというのが率直な感想
よくある私にペンを売ってみてという元ネタ?だと知り感激
営業の才がある主人公が小さな会社からウォール・ストリートでも指折りの会社を作る…

>>続きを読む
熱い職場に少しの憧れを抱く一方で
俺は多分、金魚鉢拭くタイプ。
飛行機で見たので残念ながら
マーゴットロビーは全部スキップ。
ほらみたことか、ってなる映画。
気楽に見れたけど、金融機関の人間としてコンプラNGが多すぎて面白かったです笑 娘を守って育てたモデルのママさんのご苦労をお察しします

とてつもなく下品かつこの上なくかっこいい作品。就活前に観ていれば、間違いなく証券マンになっていただろう。就活前に観なかったことを幸運に思う。
序盤のラストにあるペンを売るシーンが印象的。マーケティン…

>>続きを読む
トロント→ニューヨーク

ウォール街に行く前に見た!
Sell me this penの作品だったのか!

あなたにおすすめの記事