インターステラーのネタバレレビュー・内容・結末 - 563ページ目

『インターステラー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

「メメント」のクリストファー・ノーラン監督なら…と行ってみた。

環境汚染に晒され食料危機に見舞われる地球では、農家が至上とされる時代。
作物は次々に枯れNASAは地球に代わる居住先を探すため、ワー…

>>続きを読む

最高!大傑作!常に進化しているノーラン作品。
映像も音楽もストーリーも、素晴らしいとしか言いようがない。
本音と建前というか、自分の真実をみんな何とか肯定させたかったり、本心を隠したりするけど、でも…

>>続きを読む

盛りだくさんだった。盛りだくさんすぎてわたしの容量がオーバーした瞬間が何度もあった。もっと宇宙に詳しければ色々をスッと受け入れられたのかもしれないと思うと悔しい。ワームホールにブラックホール、5次元…

>>続きを読む

3時間があっという間でした。
イントロはなんか長いなぁと感じてましたが、終わってみたらなるほどでした。
時間の感覚が特に色々と考えさせられた感じがします。

余談ですが、宇宙の閉塞感の中で自然の音を…

>>続きを読む
宇宙版インセプションですわこれは。
いろんな伏線を次元、時間軸に絡ませて回収していく感じ。

やっぱりアンハサウェイはショートカットやなぁ。素晴らしっ!

何度目かの鑑賞(2019)
スコアを変えて、投稿。

映像や舞台の性質から、SFのカテゴリーに入りそうですが、ここまで家族や大切な人と過ごすべき「時間」について考えさせてくれる作品はなかなかないよう…

>>続きを読む

クリストファー•ノーラン監督の最新作!公開前からめちゃくちゃ期待してたので、なるべく事前情報はシャットアウト、ネタバレは絶対踏まないようにしてました笑
肝心の中身はというと、基本はSF映画でありなが…

>>続きを読む

今までのノーラン映画って、ほんとは結構バカなことやベタなことがやりたいのに、それを妙にすました理屈や小難しさで飾り付けないといけないアイデンティティーを自分に課してしまってるジレンマみたいなものがい…

>>続きを読む
化学的考証に裏付けられた、思わずワクワクしてしまうSFの要素と、空間と時間も超える愛の物語を2時間40分に詰め込んだ大作。
前情報無しで、映画館で観られてよかった。

ブラックホールやワームホールや意味わからん環境の惑星や5次元の3次元化が最高。知的好奇心と恐怖が溢れまくる。
それでいて科学的に不明瞭な愛を強い力として描き、スケールに対してちっぽけすぎる人間の存在…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事