タルコフスキー ソクーロフやアンゲロプロス きっと並べられるであろう監督よりもこの閉ざされた空間と不穏と笑いの関係性、歪みながら平衡した長尺の間のスパイラルに飲み込まれていく感覚は頭頭とかVISUA…
>>続きを読む友人に「冗談で、悪気なく、何の気なしに」
オススメしてしまった本作。
まさかマジで観るとは思わず責任を持って視聴することに。
7時間超えでカット数がまさかの150。
基本的に超長回し。
何の意味感じ…
6年ぶりに観た。前回見たときは英語字幕だったのでストーリーはいまいちわかってなかったけど(会話劇自体は単純で長くないのでなんとなくわかるが、イルミアーシュの語彙だけは高度でちっともわからなかった)、…
>>続きを読む
デジタルでカップラーメン
みたいな映画ばかりを食べてきた脳には
たぶんこの映画は合わない。
『サタンタンゴ』は7時間も待つ
何をかと問われても明確には言えないし、
画面の向こうで“何かが起き…
友人にオススメされたサタンタンゴ。インターミッションを2回挟む2時間半×3の構成。
438分。7時間18分を見切った自分を褒めたいし、やってやったっていう達成感スゴい。この一点においては5.0でいい…
日曜の朝8時くらいから見始めて、終わったのが16時前という前代未聞の事態。ただ正直に言うなら、部屋から外の様子をひたすら見続けてるおっさんの場面を30分くらい見てないので、私のサタンタンゴ体験は約4…
>>続きを読む