原作が今年のノーベル文学賞なので映画化にもなっているとの軽い気持ちで見始めたら、438分!でもタル・ベーラに資金提供があるのだから、世界に一定の信者がいるんだなぁ。なんかシュールなんですけど。6日間…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
リバイバルの時TLがサタンタンゴサタンタンゴ一色かつ地球には2種類の人間しかいない構文と合流して、この世にはサタンタンゴを見た人or見てない人の2種類しかいないって文言にほぇーと漠然と鼻をほじってた…
>>続きを読むこの間銀座線三越前駅で、乗り過ごしかけたのか知らないけど、50↑ぐらいのおじさんが閉まりかけたドアに無理やり手突っ込んで降りようとしてたんですよね
ホーム側の落下防止扉も無理やり乗り越えてバタバタ降…
この映画の言いたいことは確かにあるが、やはり7時間は長く、そのメッセージも伝わりにくかった。
臨場感を伝えるためとはいえ、一切進展がないシーンを観るのはかなり堪える。
セリフがある箇所とない箇所のバ…
カットが割れないことを長回しと騙り、醜く肥大した尺と対峙し得たという達成感から「すごい映画だった」と錯覚する。ただ長いだけなので、長い≠叙事詩≠素晴らしいと欺瞞を見分けられるようにいてほしい。反商業…
>>続きを読む2019-12-01記。
これにスコア4.0以上つけてるのは「王様は裸だ」と言えない人のレビュー。後に続く人のためにスコア1.0マイナス。
普通の人には耐えられない長さで、隣席の兄ちゃんは途中でいな…
このレビューはネタバレを含みます
1stショットと、強風で枯れ葉やゴミが舞い散っているショットと
少女と窓越しに酒場の宴を映したショットと、軽トラックから荷降ろしするショットらは物凄かったし、全ての時間で色が冴え渡っていて、壁の荒廃…