ぶどうのなみだに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『ぶどうのなみだ』に投稿された感想・評価

3.0
〜再視聴〜

そうだった。しあわせのパンに比べて、こちらはそうでもなかったんだっけ?と観ながら思い出す。北海道の大自然の豊かさを感じるのは一緒だけど、ストーリーはイマイチ。

北海道三部作
2.9

よく分からない話が好きだ、と言った覚えはあるが、ねえ。

大泉洋、安藤裕子、田口トモロヲ、りりイ、洋服、音楽、食べ物、キャンピングカー、アンモナイト、ダウジング。

とりあえずさ、なんでワイン?

>>続きを読む
なんだかいろいろ唐突すぎて、あんまり話に入っていけなかった🫠
なぜみんなエリカに惹かれるのか、ロクとアオの関係性、などなど、、

ムスッと大泉洋珍しい気がする🤔
「しあわせのパン」みたいに、ほっこりした作品だと思い鑑賞しましたが違いました。
独特の雰囲気や癒し効果はありましたが、イマイチでした。
太
3.0

しあわせのパンのようにほっこりとした映画なんだけど、突拍子もないというか、お金のためにお母さんに会いに行ってしまうし、自給自足風に見えて人間ってそう簡単に上手くいかないよな的に思った。深いようで浅い…

>>続きを読む
2.7

北海道空知で小麦とブドウを栽培する2人の兄弟と、突然、畑に穴を掘りに訪れる女性との物語。




以下ネタバレあり


















うーん、
私の理解力が乏しいのか、
わからない…

>>続きを読む

出てくる料理とワインがすごくおいしそう!
北海道の大地、空はとても綺麗。
衣装にこだわりを感じたけど現実味があまりなく、児童書を映画化しました、みたいな非現実的な部分が目立った印象。
台詞もちょっと…

>>続きを読む
saki
3.0
理想のワイン作りに奮闘する主人公とその周囲の人たちの物語🍇

大泉洋がつとめる主人公の情緒ヤバ…と思いながら鑑賞。笑

そらのレストラン同様北海道の景色やお料理に癒される映画⛰️
2.5
挫折や苦悩を抱えた人々は、北海道の大地に癒されに来る。そして自然の厳しさを乗り越えることにより立ち上がることができるのだろう。奇妙な鼓笛隊だが、なぜか踊りだしたくなるね。
TOMTOM
2.9

雄大な景色が美しかった
標高が高そうなのに、アンモナイトの産地であることに驚いた
イライラしながら、ワインを作る素人のアオと、車中暮らしでアンモナイトを探すエリカ
生活苦もなく、現実味がない2人であ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事