ワイン映画の皮をかぶった人生劇場。
ぶどう畑に隠された人間模様を見せながら、発酵ってのは人間関係そのものじゃないか?という事を延々と語っています。
大泉洋を見てると、ぶどうの房よりも繊細な男心を、真…
よく分からない話が好きだ、と言った覚えはあるが、ねえ。
大泉洋、安藤裕子、田口トモロヲ、りりイ、洋服、音楽、食べ物、キャンピングカー、アンモナイト、ダウジング。
とりあえずさ、なんでワイン?
…
しあわせのパンのようにほっこりとした映画なんだけど、突拍子もないというか、お金のためにお母さんに会いに行ってしまうし、自給自足風に見えて人間ってそう簡単に上手くいかないよな的に思った。深いようで浅い…
>>続きを読む北海道空知で小麦とブドウを栽培する2人の兄弟と、突然、畑に穴を掘りに訪れる女性との物語。
以下ネタバレあり
うーん、
私の理解力が乏しいのか、
わからない…
出てくる料理とワインがすごくおいしそう!
北海道の大地、空はとても綺麗。
衣装にこだわりを感じたけど現実味があまりなく、児童書を映画化しました、みたいな非現実的な部分が目立った印象。
台詞もちょっと…
(c)2014『ぶどうのなみだ』製作委員会